整備 バイクで公道デビュー 整備のコツ!バイクの維持はメンドウ こんにちは、Gon-Kです。はっきりいってバイクの維持はメンドウです!四輪と違い、車検以外はノーメンテってわけにはいかないんですね(いや、四輪でもメンテは必要ですが・・)。でも、整備したぶん気持ち良く走れます。というわけで、Gon-Kが個人... 2017.06.25 整備
整備 バイクで公道デビュー 整備のコツ!書評3「初めてでもできるバイク・メンテナンス&洗車」 こんにちは、Gon-Kです。今回紹介するのは「初めてでもできるバイク・メンテナンス&洗車」というメンテ本です。日頃のメンテナンス、ライディングポジションの調整、洗車の仕方など、バイク初心者がおさえておくべき項目を広くカバーしてる本です。とく... 2017.06.23 整備
卒業検定 二輪教習 卒検のコツ!卒検で緊張しない方法3 コツは人それぞれ! こんにちは、Gon-Kです。卒検緊張対策第3弾!です。二輪教習の締めくくり、卒検ではみんな緊張しますよね。その一方、緊張対策は人によって色々あったります。意識的に笑顔を作る、楽しむ、頑張らない、そして開き直る。そしてまちがえなくいえるのは、... 2017.06.18 卒業検定
整備 バイクで公道デビュー 整備のコツ!書評2「自分でやりたい人の最新バイク・メンテナンス」 こんにちは、Gon-Kです。今回の書評は「自分でやりたい人の最新バイク・メンテナンス」という本です。はっきりいって、W800に乗ってる(もしくは乗ろうとしてる)バイク初心者なら本書を買っといて損はないかも。モデル車両がW800で、解説の多く... 2017.06.16 整備
考え方 二輪教習 卒検のコツ!卒検で緊張しない方法2 課題の前に一呼吸! こんにちは、Gon-Kです。卒検に関して、「緊張しすぎて普段の実力が発揮できなかった」とか、「練習でもやったことがないような失敗をしちゃった」なんてコメントを時々いただきます。卒検をパスしたみなさんのコメントをもとに考えると、課題に入る前に... 2017.06.12 考え方
整備 バイクで公道デビュー 整備のコツ!書評「初心者のためのバイクメンテ」 こんにちは、Gon-Kです。バイク初心者がバイクのメンテの仕方を学ぶのに良い方法の一つは、本じゃないでしょうか。今回は「初心者のためのバイクメンテ(モトメンテナンス 増刊)」の紹介というか書評です。この本、YZF-R25乗りとNMAX乗りの... 2017.06.10 整備
ちょっとしたコツ バイクで公道デビュー 停止するたびにコケる?それは握りゴケ! こんにちは、Gon-Kです。今日の話題は握りゴケです。あなたは握りゴケって知ってますか。信号が黄色に変わったので焦ってブレーキかけたらカックンとなってコケるとか。前の車が急にブレーキかけたのであわててブレーキかけたらカックンとなってコケるみ... 2017.06.04 ちょっとしたコツ
車道の走り方 バイクで公道デビュー 公道に出るといろんなことがある! こんにちは、Gon-Kです。いよいよバイクが納車されました。あなたはもうワクワクして昨日の夜は眠れなかったんじゃないでしょうか。納車されたバイクにまたがり準備万端いざ出発・・・と顔をあげたところでこう思いますよね。「マジで公道に出るのかよ・... 2017.05.30 車道の走り方
乗車姿勢 バイクで公道デビュー 信号待ちでは足をどこにおく? こんにちは、Gon-Kです。あなたはバイクにのって信号待ちしているとき、両足をどこにおいてますか?なれた人に聞くと「そんなのテキトー」みたいな返事しか返ってこないけど、それをいったらあーたミもフタもないっす。ということで、今回は何気にあなた... 2017.05.20 乗車姿勢
未分類 バイク初心者サポートラボからのお知らせとお願い バイク初心者サポートラボからお知らせとお願いです。当ブログのお問い合わせフォームにご連絡いただく方の中に、PCメール受信拒否の設定をされていると思われる方が時々いらっしゃいます。携帯キャリアのアドレスを使われてる場合に多いです。いただいた質... 2017.05.18 未分類