減速

加速・減速

二輪教習 スムーズな停止のコツ3!前後のブレーキは7:3?

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習で「バイクのブレーキは前と後ろが7:3です」と教わりませんでしたか?ナルホド納得しちゃいますが、よく考えると前輪ブレーキは手を使うし後輪ブレーキは足を使うので、どうやったら力の配分が7:3になるのか謎です...
ニーグリップ

二輪教習 ニーグリップのコツ2!腰下のホールドで腕の力を抜く

こんにちは、Gon-Kです。いつもバイクに乗ってる人は気軽に「ニーグリップ、ニーグリップ」言いますが、初めてバイクに乗る人にとって、なぜニーグリップなのか?というイメージはなかなかわきませんよね。実は、ニーグリップがしっかりできていると、腕...
加速・減速

二輪教習 シフトダウンのコツ!スムーズなシフトダウンのコツ2つ

こんにちは、Gon-Kです。スムーズなシフトダウンって、けっこう悩みますよね。シフトは順番に下げるのがいいのかそれとも一気に下げるのがいいのか?エンジンブレーキが効きすぎてギクシャクしちゃう!・・・など。結論から書きます。シフトは順番に下げ...
停止

二輪教習 停止のコツ!スムーズな停止のコツ4つ

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習中、交差点や停止線で止まるとき、バイクがフラついてスムーズに止まれないことないですか?スピードがうまく落ちなかったり、ブレーキの効きすぎでガクンとなったり、足を着こうとしてフラついたり・・・。スムーズな停...
ニーグリップ

二輪教習 ニーグリップのコツ!大事なのはくるぶしグリップ!

こんにちは、Gon-Kです。二輪教習を受けていると、必ず「ニーグリップが大事だ」と言われます。そして、ニーグリップをする時は、「ヒザでタンクを思いっきりはさめ!」ともいわれます。でも、ついついヒザが開いたり、硬いタンクをはさむのに疲れてしま...
加速・減速

二輪教習 減速のコツ!減速できれば急制動もコーナーも楽になる

こんにちは、Gon-Kです。今日は減速の話です。ブレーキをかけるたびにバイクの前方がガクンと沈む。それでもバイクは止まるので、まぁ、そんなものだと思っている。慣性で上体が前に持っていかれる。頑張って腕を突っ張ってこらえる。・・・これらは危険...
急制動

二輪教習の度胸試し 急制動のコツはアクセルオフで進入!

こんにちは、Gon-Kです。今回は、急制動です。他の教習科目なら、「転んで少しずつ上手になる」ということがありますが、急制動に関しては、できれば転びたくないですよね。ダメージが大きすぎます。すでに転倒を経験してトラウマになった方もいるかもし...