公道

車道の走り方

バイクで公道デビュー  ステップを踏むコツ!つま先で踏む?

こんにちは、Gon-Kです。教習所では、「ステップは土踏まずで踏んで、つま先は常にシフトペダルとブレーキペダルを踏める位置に置くように!」っていわれましたよね。でも、公道デビューしてがっつり加速したりデコボコを走るときは、足先をステップにの...
卒業検定

二輪教習 卒検のコツ!無念、課題一つの失敗で検定中止になったら

こんにちは、Gon-Kです。長い二輪教習をのりこえていざ卒検、でもクランクでパイロン倒したり急制動で転倒したりして一発検定中止・・・、そんなことってありますよね。でも諦めるな!次回の補習では、前半は失敗した科目をひたすら繰り返すことに徹し、...
車道の走り方

バイクで公道デビュー 停止のコツ4!シフトダウンが間に合わない時のコツ

こんにちは、Gon-Kです。バイクで公道を走ってると、信号が変わったり前の車が急に減速したりしてシフトダウンが間に合わないことって結構ありますよね。どうすれば素早いシフトダウンができるのか悩みます。でも、そんなときはシフトダウンなんか気にせ...
車道の走り方

バイクで公道デビュー 注意!運転中のうたはまわりに聞こえてます

こんにちは、Gon-Kです。歌いながらバイクの運転することってありますよね。バイクに乗っているとエンジン音やロードノイズが心地よく賑やかで、ちょっとくらい大きな声で歌ってもあなたの声は周りにまぎれちゃう・・・・・と思ったら大間違い、周りの人...
電子書籍

二輪教習・公道デビュー共通 ニーグリップを極める(電子書籍)

こんにちは、Gon-Kです。1ヶ月ほどブログの更新をサボっていました。いえ、サボってたわけじゃなく、凝りもせず新たな電子書籍を書いてました。更新が止まってるときのGon-Kはたいがい何かたくらんでると思ってください(単にサボってる場合もあり...
バイク選び

バイクで公道デビュー あなたにぴったりのバイクを選ぶコツ4 大型バイクの良さ

こんにちは、Gon-Kです。ここのところ「バイクは大型にこだわることはない」みたいな記事を書いてたり、なんかアンチ大型みたいな感じになってますが、実はそんなことありません。大型バイクには、一度乗ったらやめられない懐の深さがあります。
バイク選び

バイクで公道デビュー あなたにぴったりのバイクを選ぶコツ3 最初のバイクは小排気量がいい?

こんにちは、Gon-Kです。「初めてののバイクは小排気量が良い」とはよく言われますよね。ここでいう小排気量ってのは125 ccとか250 ccのこと。以前の記事でも書いた通り、Gon-K個人的には「乗りたいバイクに乗るのが一番」だと思います...
バイク選び

バイクで公道デビュー あなたにぴったりのバイクを選ぶコツその2 オンロードとオフロード

こんにちは、Gon-Kです。バイクにはオフロードとオンロードがありますよね。はっきりいって街中を走り回るだけならオフロードだろうがオンロードだろうがどんなバイクでもOKです。じゃぁ、どんなとき違いが出るかというと、その一つが舗装してない道を...
バイク選び

バイクで公道デビュー あなたにぴったりのバイクを選ぶコツ

こんにちは、Gon-Kです。二輪免許をとっていよいよ自分のバイクを買うとき、あなたはどんな基準でバイクを選びますか?いろんなバイクがあってそれぞれ特徴がある。うーん、どれが自分にあったバイクなのか・・・とっても迷いますよね。よくわかります。...
公道での考え方

バイクで公道デビュー バイク産業への雑感@東京モーターサイクルショー

こんにちは、Gon-Kです。先週、東京モータサイクルショーにいきました。そこで感じたのは、バイクに関係する周辺ビジネスの裾野がせまいのかな?ということ。バイクの周りにもっといろんなサービスやビジネスがあってもいいと思うんです。