二輪教習 卒検のコースを覚えるコツ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
卒検コースを覚えるコツ

こんにちは、Gon-Kです。

二輪免許といえば技能的なコツがクローズアップされがちですが、どっこい暗記力も必要だったりします。そう、一本橋ができてもクランクができても、コースを覚えなきゃ卒検は走れない。もちろん走って覚えるのが基本ですが、それ以外にもいろいろワルあがきできます。今回はそんな方法をいくつか紹介します。


卒検のコースを覚えるコツ!

二輪教習では、各課題をクリアするのに必要な技術を習得するってのがいちばんの悩みじゃないでしょうか。これを習得するためにあなたも頑張ってるんだと思います。ところがですね、実は全く違う脳ミソをが必要になる課題もあったんです。そう、それは卒検のコースを覚えること。つまり、二輪教習の卒検当日は、走るコースを暗記して挑まなきゃいけないんです。

卒検コースはどうやって覚える?

先日、当ブログ読者の初心者さんから「卒検コース覚えるのどうする?」って質問をいただきました。Gon-Kは感覚的な人間なので、走って覚えるくらいしか答えが見つからなかったんですが(実際ひたすら走って覚えました、それはもう取り憑かれたように・・・)、べつの読者であるやゆさんからとっても役に立つ横レスをいただきました。

私もコースを覚えには苦労した口でしたので一助になればと思いかきます。

教習中は課題やらで頭が一杯になってコースを覚えるどころじゃないって最初は思いますよね、私も最初はそうでした。

私の覚えかたは、昼休み等にコースを歩かせてもらいました。

ダメと言われる場合もあるので許可取ってからやって下さい。

他の人の話では、グーグルアース(?)みたいなのとコース表で覚えたとか2階とかの上からコースを見渡せる所から見て覚えたなんてのもいましたね。

あとは王道(?)の紙上で頭に叩き込んで教習で補完するやり方ですかね、細かい所は走り込んで覚えないとダメだと思います。

まぁ一段階の見極めだと完璧に覚えてなくても意外と合格したりします。二段階はコース走行がメインなる所もあるので、その為に覚えておきなさいって所かもです。

byやゆ

やゆさんありがとうございます。うんうん、確かにいくつかについてはGon-Kも昔やったかもしんない(なにぶん古い話なので記憶が・・・・)。そこで、卒検のコースを覚えるコツをまとめてみました。

とにかく走る!

これ基本!なにはなくとも教習コースを走りまくりましょう。頭で考えてるだけじゃダメ。教習時間の許す限り、とにかく教習車に乗って道順を体にたたき込みましょう。

卒検コースを覚えるにはとにかく走る

コースを見ながらシュミレーション!

教習所にいったら休憩時間といえども気を抜いちゃダメです。教習所の休憩スペースや2階などコースを見渡せる場所にいって、目でコースを追います。自分が走ってるつもりになって、バーチャル走行します。このとき、手足の動きもイメージするとよりいいですよね。「ブィーン!」とかいってエンジン音を口マネするとさらに効果倍増です。(不審がられる可能性があるのでまわりに配慮するように)

卒検のコースを覚えるにはシュミレーション

コースの写真を見ながらひたすらイメトレ!

教習が終わったからといって気を抜いてちゃダメです。教習が終わったら、教習所内にはられたコース図をスマホで撮影しましょう。そして帰りの電車やうちに帰ってからこの写真を見てコースを覚えます。ひたすら指でなぞるのもいいし、プリントアウトして鉛筆でなぞってもいい。実際にコースを走ってる情景を頭に浮かべながら、コースをなぞりましょう。ここでもやっぱり「ブィーン!」とかいうと効果倍増です(電車の中で「ブィーン!」はお勧めしません)。

コース図が張り出されてなかったり画像撮るの忘れちゃったなんてときは、Google Mapの航空写真が便利です。あなたが通ってる教習所が政府の極秘施設とかでない限り、航空写真が見れるはずです。二輪免許取得のためなら親でもGoogle先生でも使っちゃいましょう。

紙に書く!

白紙の上に手書きでコースを書きます。なにも見ずにコースの絵が描ければコースの概要はあなたの頭に入ってるってことですよね。それから今度は、その教習コース上をあなたが走っていると想定して鉛筆でなぞる。ひたすらグルグルなぞれば家でもイメトレできます。もちろん「ブィーン」といいましょう。

卒検コースを覚えるには紙に書く

椅子に座ってシュミレーション!

さて仕上げです。もうあなたはバイクの操作方法もだいたい覚えたはず、卒検コースも一通り走って頭の中にも道順が入ってる。そう、今日は卒検前夜です!ここまできたら、できることはすべてやりきりましょう。最後はシャドー卒検です!

①まず、部屋をうす暗くしてイスに座ります(べつに暗くしなくてもいいけど・・・)。キャスターがついててクルクル回るオフィスチェアみたいのがいいですね。

②両手でホウキをもち、ハンドルの代わりにします。そしてそっと目をつぶります。

③自分が教習車にまたがっている風景を思い浮かべ、おもむろに発進します。このときホウキ・・・じゃなくてハンドルをもった手はクラッチやアクセルの操作を真似ます。もちろん両足も後輪ブレーキやシフトペダルを意識して動かします。当然後方確認もやりますよ。

④そのままそれぞれの技能課題に突入します。右折や左折ではイスをクルクル回して臨場感を出します。一回転とかするとありえない動きになるのでホドホドにしましょう。

⑤最後の停車まで終えたら、そっと目を開けます。

もちろんこの練習をするときは思いっきりブイブイとエンジン音を口マネしましょう。

卒検コースを覚えるには椅子の上で練習

みんなも不安なんだ

まぁ、色々書いたげれど、あなたが「これは!」って思ったものを参考にしていただければいいとおもます。無理にブイブイいわなくても大丈夫。今回の記事が卒検のコースを覚える参考になれば嬉しいです。ちなみにシャドー卒検についてはGon-Kもやりました、ブィーンはいわなかったけど・・・。

今回問い合わせをくれた初心者さんだけじゃなく、「コースはどうやって覚えんのよ?」って質問についてはときどき他の読者さんからもいただいてますね。つまり、みんなも不安なんだと思う。

このほかにも「私はこんな方法で卒検コースを覚えた!」ってのがあれば、気軽にコメントくださいね。きっとこれから免許取る人の参考になります。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. たつじゅんライダー より:

    皆さんこんにちは
    昨年大型二輪に挑戦し、その記録ブログにGon-Kさんのサイトを掲載させて頂いたものです。
    私は、2段階になってから、書き起こし•イメトレ•棒と椅子シミュレーション全部やりました。
    (卒検当日コースが変わってパニクりましたが)
    私なりのコツは、道順を覚えるのではなく、踏切→坂道→信号という様にポイントの順番を覚えることでした。
    次の目的地に行くまでの右左折は決まってくるので、覚える情報が少なくなります。

    1. Gon-K より:

      たつじゅんさん、ご無沙汰です。バイクライフ楽しんでますか?
      全部やってたんですね!さすがです。
      それからポイントの順番を覚えるのもありですね。特に目立つポイントを覚えておくと記憶がとんだ時のヒントになるかも。

  2. ともも より:

    Gon-Kさん

    こんばんは!
    お久しぶりです。
    とももです。

    まだ、報告とはいかないんですが、明日卒検です。(>_<)
    まだまだ、S字とクランクに問題ありと、周りが教習車だらけになると、テンパリまくりでエンストしまくりです!
    その上、みきわめさえど緊張してしまい。あわわです。。(・・;)
    コースしっかり覚えなきゃ!と白目むきそうですが、頑張りたいと思います。。

    いい報告できたらいいな‼︎

    1. Gon-K より:

      とももさん
      おおー、きましたね。もうここまできたら気楽にいきましょう。どのみち習ったことしか出来ないので、普段のとももさんを発揮できればOK。
      コースさえ覚えときゃバッチリですね。

    2. ともも より:

      Gon-Kさん!

      こんにちは(≧∀≦)
      ご報告です‼︎

      卒検、合格しましたっ‼︎

      ミラー触るの忘れたり、停止の後に、Nに入れずにエンジン切ってしまったり、いろいろヤバいのはありましたが・・
      それは、もぅ、良いとして。

      S字、クランク、急制動不安な課題を全部クリアできました!

      今からが本番です!
      まずは免許、書き換えと、納車のバイクを乗って帰らないといけないので(・・;)

      まだまだ、お世話になると思いますが、よろしくお願いします!

    3. Gon-K より:

      とももさん
      おおーー!
      おめでとうございます。ついに来るべき日がきたんですね。ひとえにとももさんの頑張りの賜物ですね。
      あらためて、おめでとうございます。
      そして早速公道デビュー、これも楽しみですね。
      報告待ってたますよ。

    4. 街もオフも直線女番長 より:

      いろいろヤバいのあったって、合格すりゃあこっちのもん!納車とか、
      公道でのお話も楽しみにしてますよ!合格おめでとうございます!

    5. やゆ より:

      おめでとうございます!
      苦労した分感慨もひとしおだったのではないでしょうか?

      さてこれから公道デビューですね?
      そろそろ時期は梅雨、終われば夏がやってきます。
      安全運転と熱中症に気をつけて楽しんで下さい。

    6. ともも より:

      Gon-Kさん

      ありがとうございます(≧∀≦)
      バイク乗る前まで、緊張し過ぎて、手が冷たくて、私、大丈夫か?ってなってましたが、バイク乗って走ってたら、緊張ほぐれてました!
      苦労した事思い出すと嬉しすぎて、涙出そうです〜!
      公道デビュー頑張ります!

    7. Gon-K より:

      とももさん、がんばれー

    8. ともも より:

      街もオフも直線女番長 さん

      ありがとうございます‼︎
      ホントにいろいろヤバかったですが、受かればこっちのもんですね!(o^^o)

      また、てんやわんやにエピソードになりそうてますが、また、聞いてやってください♪

    9. ともも より:

      やゆさん

      ありがとうございます‼︎
      年配の先生が私を見捨てず、大丈夫‼︎目線とニーグリップしっかり‼︎で、ここまでやってきました。
      ほんと、先生に合格報告した時は、感極まって泣いてしまいました。笑

      公道デビュー頑張ります‼︎

  3. けいすけ より:

    Google earth はイメトレができるのでいいですね。3コース分プリントアウトして、赤ペンでコースをなぞりました。
    私はフリー練習があまりなかった(ほぼ教官つきっきり。最後の10分だけご自由に♪)ので、コースを覚えるのは苦労しました。
    第二段階のみきわめ時の教官に「まず、得意なコースを走って下さい」と言われ、1コースを伝えると、思いっきり間違えました(笑)でも、間違えたので、再開の仕方も丁寧に教えてもらいました。
    次に「じゃぁ、苦手なコースは?」と聞かれ、2コースと答えると、「これはですね、最初のS字が最後になっただけですよ」「それとね、S字の途中で指示器を右から左に切り替えて下さいね^^ さぁどこで替えるのがいいでしょう?」
    と、それまでの教官から指摘がなかった(それまでは、左に入って左に出る練習ばかりしてたので、ほぼ左ウインカーを出しっぱなし)ことを、やんわり教えてくれたので、すごく得心しました。
    卒検は、自称得意な(笑)1コースでした。
    間違えて、更に叩き込むことができたので、運も味方になってくれました。

    1. Gon-K より:

      けいすけさんのお話を読んでると、さすがやれることはみんなやったんだなって感じですね。赤ペンでイメトレなんて気合いのほどが伝わってきます。
      これからは赤ペン使わなくても自分のバイクで走れますね!

  4. 820 より:

    おはようございます。820です。

    うちの教習所はコースがそんなに難しくなかったのかな、という気がします。覚えるのにそんなに苦労した記憶もないし、周りからもそういう話を聞いたことをなくて…
    外周回ったあとS字が先かクランクが先か、大型は波状路+S字が先かク一本橋+クランクが先か、の違いしかなく覚えやすかった。

    とはいえ、普自二の最初はどきどきしました。教本にそれぞれのコースルートと、白紙のコース表が載っていたのでそれを見ながら指でなぞったり、教習が始まるまで監視塔からコースを眺めてシミュレーションしました。
    あとはやはりどれだけ本数周って体で覚えるか、かな。うちの教習所はある程度乗れると「一人で走って本数こなせ」と言われ、直すところがあれば一周終わったところでアドバイスをくれる感じで、普自二の1段階からみんなグルグルグルグル走ってました。

    最近大型に買い替えました。取り回しは大変だけど、運転中はバイクに助けられて楽させてもらってます。

    1. Gon-K より:

      820さん
      ご無沙汰です。Gon-Kです。大型快調そうでいいですね。ドカのハイパーでしたっけ(カッチョえー)。

      確かに教習コースの覚えやすさって、教習所のコースレイアウトによって変わってきますよね。でも最後はやっぱり走りこむしかないってのはみなさん一致したご意見なのかな。

  5. やゆ より:

    どうも、やゆです。

    ためになる、なんて書かれると照れますね。

    もう一つのやり方を思い出したので書かせて頂きます。

    二段階中盤にもなると1「人でコースを回ってて」なんてほったらかしにされる事ってあったんです。
    かと言って完璧にコースを憶えてないのでコース表を縮小コピーしたのを胸ポケットに入れて分からなくなる度に取り出して見てました。
    これは教官から言われた方法ですが止まる位置とか考えないといけないんですよね。

    流石に検定では使えませんがね。

    1. Gon-K より:

      やゆさん
      へー、縮小コピーですか。面白いですね。それは考えたことなかった。
      でも教習中って止まって悩んじゃうこと結構あるので、その意味で止まってメモを見るのはアリですよね。

  6. ちい より:

    Gon-Kさんこんばんは!わたしの場合は紙に書いてひたすらイメトレでした。やゆさんの、昼休みにコースを歩かせてもらうというのはとてもいい案ですね!教官に、「卒検中コースがわからなくなったら手をあげてください。教えますからね」と言われましたが、教えてもらってもきっとパニックになるだろうと思って必死でコースを覚えました(汗)あ、今ふと思ったんですが、わたしが通っていた教習所では、コースの真ん中あたりに高台があって、そこに教官がのぼって上から卒検の様子を見ていたんです。でも他の教習所では、教官が後ろからついてくるというパターンもあるので、場所によって違うんだな~なんて思いました。

    1. Gon-K より:

      ちいさん
      こんにちは、Gon-Kです。ちいさんは紙に書く派なんですね。コースも自分で書いてたんでしょうか。
      いずれにしても、やっぱり手で書くって有効ですね。
      Gon-Kが二輪教習行った時も、監視塔みたいのありました。コースわからなくなったら教えますとは言ってくれなかったけど・・・。

  7. てっちゃん より:

    Gon-k様

    大変長らくご無沙汰しています。仕事に追われてまともにバイクに乗れない日々が続いており、ストレス満載中です(笑)

    1年前のこの時期に教習所に通って、ちょうどこのぐらいの時期、普通二輪教習中で一本橋でさんざん補習を積み重ねていたのを思い出します。

    私の卒検のコースの覚え方は、グーグルアースで自動車学校のコースを拡大印刷して、ペンでなぞる+頭の中でイメージトレーニングでした。

    ちなみに私の通っていた自動車学校は、卒検のコースが2種類あってそのうちのどちらかを卒検当日に発表されて走るっていうパターンでした。

    普通二輪は2段階の終わり辺りで、教習中に2種類ともコース走れましたが、大型二輪は片方のコースしか走れませんでした。で大型二輪の卒検は走って無い方のコースでした。

    自動車学校によっていろいろあるかと思いますが、なぞって覚えるのが一番かと思います。グーグルアースは全天候型(屋根付)コースには使えませんので(笑)

    ちなみに前にも書かせていただきましたが、大型卒検で、スラローム8秒台・一本橋7秒台でも受かりました(笑)ので、皆さんも緊張せずに検定中止になる事をしなければ受かりますので、がんばってください。

    1. Gon-K より:

      てっちゃんさん
      お久しぶりです。満載するのはストレスではなく、ガソリンになるといいですね。
      てっちゃんさんもペンでなぞる派なんですね。確かにGoogleだと航空写真しか見れないので、インドアはダメですね。そのうちストリートビューできるようになるとより臨場感が出て面白いのに。

  8. 街もオフも直線女番長 より:

    教習時代はまさか将来自分が直線番長になるとは思わなかった、
    街もオフも直線女番長です!
    私の場合はひたすら走りこんで覚えたと思います。それでも
    卒検中に頭が真っ白になってコースがわからなくなり、教官に、
    「この次どっちに曲がるんですかね?」と聞いたアホ番長です。
    当然無視されて我にかえり、確かこっちだったかなとまた走り始めた
    コースが結局正解だったのは、やはり走り込んで体が覚えていたから
    でしょうね。参考になりますかね。

    1. Gon-K より:

      街もオフも直線女番長さん
      やっぱり最後は走り込んで体に叩き込まれた記憶が頼りですよね。
      ありがとうございます。

    2. 街もオフも直線女番長 より:

      私が通った教習所での卒検は、教官が後ろにビッタリ付いて走って私の走りを
      ガン見するので(←当たり前)えらいプレッシャーでした。コースを間違えた
      時点で失格というきまりでしたが、今は卒検中でも教官がコースを教えて
      くれるのですか?グーグルアースの存在も無かったので、うらやましいかぎり…..

    3. Gon-K より:

      確か今はコースを間違えてもちゃんと復帰できれば減点にはならないと思いました。

街もオフも直線女番長 へ返信する コメントをキャンセル

*