二輪教習 非力でもバイクに乗れるコツ!骨格でGに耐える

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
Gは背骨で受ける

こんにちは、Gon-Kです。

バイクに乗るには筋力が必要と思ってませんか?もちろん、姿勢を維持する最低限の筋力は必要です。でも、別に腹筋が割れてる必要はないんです。実は、骨格で加速や減速のGに耐えれば少ない力で姿勢を維持できます。


骨格を使ってGに耐える

さて、今回はホネの話です。

いまさらですが、バイクに乗ってると加速や減速であなたの体に大きなGがかかりますよね。そして、スラロームS字クランクの加速で体がおいていかれないようにハンドルにしがみついたり、急制動で前に飛び出さないように腕を突っ張ったり、遠心力でコーナーの外側に倒れそうなバイクを内側に引き戻したり・・・・。これらのGをすべて筋力で受け止めると大変です。まぁ、そういう乗り方が好きって人はそれでいいんですが。でもバイクって重いし、Gon-Kのように全くタフガイ系じゃないバイク乗りには、ちょっと荷が重い。そんなとき、筋力でGに耐えるんじゃなく、骨格でGに耐えればばか力はいりません。

加速のときの姿勢

この場合の加速っていうのは、発進のときや直線で速度を上げるときのことです。加速姿勢については以前の記事に書きましたが、今回はホネを強調して書きますね。アクセルを開けるとあなたの体には前方からGがかかりますよね。そう、体が後ろに押される。そんなとき、上半身を前に倒して、なるべく前傾しましょう。

加速するとGがかかる

このとき、Gがくる方向に向けて上半身、つまり背骨を倒します。背骨をGに対するつっかえ棒にする感じといえばいいんでしょうか。これなら腹筋背筋が割れていないGon-KでもGに耐えられます。この時股関節を折るように上半身を倒し、背中を自然にまっすぐにする方が楽チンです。猫背に前傾したり反対に反ってたりすると、つっかえ棒にならず背中がぐにゃっと曲がってしまいます。背中が曲がってるとその姿勢を維持するために結局力がいります。

加速は背骨で

減速のときの姿勢

意外と知られていないけど減速のときもホネを使います。減速のときって、今度はあなたの背中から前方に向かってGがかかりますよね。つまり体が前に押される。

減速でもGがかかる

この場合、後ろからかかるGに対して背骨をつっかえ棒にしようとすると、バイクの上で寝そべらなくちゃいけなくなります。いくらなんでもそれは無理。じゃぁどうするか、加速のときは前傾しましたが、減速のときは上半身、つまり背骨を少し起こします。つまり、後ろからかかるGを背中全体で受け止めて、その圧力を使ってお尻と足の裏をバイクに押し付けることで、あなたの背中にかかったGを下半身ににがします。このときも背筋をのばすことで、無駄なくGを下半身に伝えることができます。

減速Gを下半身から逃がす

ジムにいくと座って足を鍛えるマシンがありますよね。あんな感じかな(よけいわかんない?)。

Gを下半身から逃がすのはジムに似てる

実はこの辺のことについては急制動のコツでも触れてるんですが、その中では体幹の筋肉でふんばって姿勢を維持しましょうって書きました。確かに、加速のときより減速のときの方が筋力はいるんですが、骨を意識することで、より少ない筋力で姿勢を維持できるんです。

曲がってるときの姿勢

これは加速姿勢の応用編です。スラロームでもS字でもクランクでも、曲がる動作の後半は次の目標に向かってアクセルを開けて加速しますよね。このときに、加速姿勢と同じく上半身を前傾させるんです。そう、背骨ごと。ただし、曲がってるときはまっすぐ前に背骨を倒すんじゃなく、斜め前コーナーの内側、つまりこれからバイクが向かおうとする方向に背骨を倒します。

曲がろうとする方向に背骨を倒す

骨格を使ってGに耐えると、余計な力を入れずにバイクを操作できます。つまり、それが上半身の力みを抜くことにもなるんです。実はベテランほど骨格をうまく使ってバイクに乗ってます。つまり、バイクに乗るときに不要な体力を使わない。そうすることで、ハンドルに不要な力をかけないだけではなく、ツーリングのような長時間運転でも疲労を軽減できるんです。

ちなみに、引き起こしや取り回しなど、エンジンがかかってないときのバイクはただの鉄の塊、やっぱり重いです。だから、力があるにこしたことはないってのが正直なところなんですけどね。

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです。こんなことで悩んでるのは私だけでは?いえいえ、結構、みんな同じことで悩んでますから。

お知らせ

孤独にがんばる二輪教習はつらいですよね。「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. リョウ より:

    本日、卒検を一発合格してきました!
    あれだけ苦手だった一本橋もクランクも難なくクリアできました。スラロームは9.1秒と遅めでしたが…まぁいいや。

    これであとは公道デビューを残すのみです。
    ここには随分とお世話になりました!ありがとうございます!

    1. Gon-K より:

      リョウさん

      一発合格さすがです。スラロームが遅めでも、免許取得しちゃえばこっちのもんですよね。
      さて、いよいよ本番の公道デビュー、これが一番の目的で、そしてそこからがお楽しみの初まりです。
      うーん楽しみですね。

      本当におめでとうございいます!

  2. リョウ より:

    おひさしぶりです。
    ついに第2段階のみきわめをもらい、来週卒検になりました!

    以前に書いた声出し走法ですが、元ネタはゴルフスイングの「チャーシューメン」です(若い人には解らない?)リズムよく声を出して、合わせて体を動かす。頭で考えるだけだと「半クラ、ニーグリップ、視線…」といくつもの動作をいっぺんに考えてしまうのですが、声に出すときは順番になるので、迷うことなく体が動くんじゃないか…と勝手に思ってます。
    卒検、一発合格できるよう頑張ります!

    1. Gon-K より:

      リョウさん
      そうか!「チャーシューメン」だったのですね。確かに若い人には通じないかもですね。残念ながらGon-Kにはわかるんですが・・・。あした天気になあれ自体は読んでませんでしたが、その世代です。

      卒検当日は「チャーシューメン走法」で思いっきり暴れまわってきてください(ウソ、普通でいいですよ)。

      頑張れ!

  3. リョウ より:

    はじめまして。
    いつも参考にさせてもらってます!41歳にして奮起したおっさんです。
    今日、5時間オーバーでようやく第一段階を終わらせることができました!これからもコツを読み返して、頭に叩き込んでいこうと思います。

    私は運転中、すべき操作を声に出すようにしています。声に出して自分自身に指示を出すんです。頭で考えているだけでは思ったように体が動かないこともありますが、声に出すと不思議とスムーズに動く…ということを発見したからです。傍から見たら「あいつ誰としゃべってるんだ?」って見えるかもしれません(笑)もし体が思ったように動かないという方がいましたらやってみてください。

    これからもタメになる記事をお願いします!!

    1. Gon-K より:

      リョウさん
      Gon-Kです。非常に興味深いコメントありがとうございます。声出ってのは初耳です。声を出すことで自分の中で整理できるんでしょうか。
      いや、とっても面白いですね。続報も期待してます。
      頑張れ!

リョウ へ返信する コメントをキャンセル

*