二輪教習の加速姿勢 空気イスでS字、クランク、スラロームが楽になる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
二輪加速

こんにちは。Gon-Kです。

今日は、加速のお話です。タイトルにいきなり空気イスと書きましたが、別に筋トレの話ではありません。

本題です。「加速ってアクセル開けるだけでしょ?教習では難しいこと考えなくてもいいんじゃない?」という方もいるかもしれません・・・・が、こんな症状はないでしょうか・・・・・


上半身

ハンドルにしがみついてないか?

加速するときに、ハンドルにつかまるのが精一杯でクラッチレバーやフロントブレーキレバーをスムーズに操作できない・・・・。S字や大きなカーブを曲がるとき、ハンドルを握る腕に力が入る・・・・。スラロームクランク、S字でバイクが曲がってくれない・・・・。

それは、加速の勢いで体が後ろにのけぞって、しがみついた手がハンドルの動きを邪魔しているせいかもしれません。つまり、加速の姿勢を適切にすることで、幾つかの教習項目が楽になるんです。理屈さえわかれば難しいことではないので、ぜひ、覚えてください。バイク操作がかなり楽になりますよ。

加速というと教習所の外周直線コースや急制動での加速を思い浮かべますが、S字、クランク、スラロームなどコーナー後にアクセルを開けてバイクが立ち上がる瞬間も加速に含まれます。要はアクセルを回す動作が入ればみんな加速。

加速でポイントとなるのは前傾姿勢です。前傾姿勢には下記のメリットがあります。

✔︎腕に余計な力が入らないので、クラッチレバー、フロントブレーキレバー、アクセルをスムーズに操作できる。

✔︎腕に余計な力が入らずハンドルの動きを邪魔しないので、コーナーが安定する。

✔︎バイクの体勢を常に前後水平に保つことができるので、走りが安定する。

加速の姿勢ですが、背すじをまっすぐにして、股関節から上を前傾させます。猫背でもなく、反り返るでもなく、まっすぐです。加速度が大きいほど、前傾角度も深くします。顔をハンドルバーの上に持ってくる意識で前傾しましょう。上体をおなかと腰、つまり体幹で支えます。体にかかるGに耐えるためハンドルにしがみついてはいけません。

大事なのでもう一回書きますね。加速時に力を入れる上体を支えるのは体幹であり、腕ではありません。常に「ハンドルにしがみついてないか?」って意識しましょう。

前傾すると、上半身とハンドルとの距離が近くなるので、腕の曲げに余裕が出てきます。ここも重要なところで、腕はリラックスさせます。極端な話、体幹で加速のGに耐えつつ、手はハンドルに添えるだけのイメージです。これにより、手先の力みがなくなるので、クラッチレバー、フロントブレーキレバー、アクセルの操作がスムーズになりますコーナリング時に、腕がハンドルの動きを邪魔することもありません。脇については、無理に絞らず、無理に広げず自然な感じでOKです。

二輪教習加速は前傾が大事

下半身

少し内股がいい

次に下半身です。加速時の下半身は、上半身にかかったGの力をバイクの前輪と後輪に伝える重要な役割を果たします。これにより車体が安定するので、直線の加速やスラロームの立ち上がりも安定します。

そこで大事になるのがニーグリップなんですが、ヒザでタンクをはさむだけでは不十分です( ̄^ ̄)チットッ!

ではどうすれば良いかというと、

✔︎つま先をまっすぐ前に向け

そして、

✔︎かかとでバイクをしっかりはさみます

少し内股気味くらいで、ちょうどつま先が前を向きます。このつま先とかかとを意識したニーグリップというかくるぶしグリップを心がけると、無理にヒザを力まなくても足全体で自然にバイクをホールドしてくれます。

二輪教習加速はニーグリップをしっかり

空気イス

加速する時ってだいたいシートの上に座ってますよね。この時の意識としては、ステップを通してタイヤに体重をかけて路面を押しつけるように意識します。昔、部活の筋トレでやらされた空気イスみたいなイメージです。バイクはその構造上、ステップに荷重すると、前後輪へ均等に体重が分散されるようになっています。実際にはシートに座っているので、お尻からもバイクに荷重することになるのですが、イメージとして空気イスを念頭におくと、走りが安定します。

大切なのでもう一回書きますね。

✔︎空気イス!

です。ちなみに空気イスといってもほんとにシートからお尻を浮かせる必要はないですよ。あくまでステップを踏み込むためのイメージです。

二輪教習加速は空気イスまとめ

そろそろまとめます。

加速にはいる時は背すじを伸ばし、前傾姿勢をとり、体幹で上半身を支えます。腕はリラックスします。下半身はバイクをしっかりホールドします。あとは加速して、半身にかかるGを空気イスでステップに伝えます。

ちなみに、加速の姿勢は、アクセルを開ける前に整えます。アクセル開けて加速が始まってからでは、すでに体が後ろに持っていかれているので間に合いません。加速の姿勢をとった後に、アクセルを開けましょう。

直線の加速もコーナーの立ち上がりも、基本的には同じです。直線の加速ではバイクと上半身の前傾方向が同じになります。一方、コーナーの立ち上がりでは、上半身の前傾方向は、コーナーの内側、つまり目線の方向になります。

二輪教習コーナーの立ち上がりも前傾

前傾の際に猫背を推奨する意見もありますが、猫背になると体にかかったGを効率よくバイクに伝えられませんし、腰にも良くない。背すじは伸ばしたほうが、合理的と思います。

それから、背筋を伸ばせというと極端な姿勢になって出っ尻になる人がいます。注意しましょう。出っ尻は背中が反ってる状態なのでいけけません。

近年のプロライダーを見ても猫背は見かけませんが、昭和の時代は猫背が良いとされていたようです(これは、バイクの構造に起因していると思います)。

二輪教習加速時の猫背

今回のテーマは、二輪教習のすべての課題に共通する大切なポイントです。意識してもらえれば、いろいろな場面で走りがスムーズになると思います。ちなみに、加速と同じくらい減速も大切です。そちらは減速のコツを参考にしてください。

以上、加速でした。

減速のコツ↓

疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。なるべく記事にして皆さんとシェアしたいです(もちろん名前は出ませんのでご安心を)。「こんなことで悩んでるのは私だけでは?」なんて感じる必要はないです

お知らせ

「ワラにもすがりたいそこのあなた、サロン参加をまってます!

 

バイク乗りのLINEスタンプができました。詳しくはこちらバイクのLINEスタンプ

バイク初心者サポートラボが電子書籍になりました。詳しくはこちら


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ミホ より:

    初めまして。
    最近、普通二輪の教習に通い始めて、自分のあまりの出来なさに不安になり、ネット検索してこちらに来ました。
    今日、第一段階の3時間目が終わりました。
    スラロームをしましたが、傾いた時にアクセルを回して車体が戻る感覚が分かりません。教官は、アクセルのタイミングはあってるけど、もう少し傾きが必要だと言っていました。
    スラロームの時は、カーブと違って、身体は車体と逆に傾けて入るんでしょうか?
    運転してるときは、自分がどういう格好で走っているか分からず、あと、焦っているから覚えてません。
    教習のたびに自信がなくなってます。

    1. Gon-K より:

      ミホさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。まだ第一段階の3時間目なら始まったばかりですね。焦らずいきましょう。

      スラロームでは、バイクの傾きと反対側に体を傾けるのではなく、体はそのまままっ直ぐに残してバイクだけ倒れるというイメージが正しいです。ただし、多少体が曲がる内側に傾いても大丈夫ですよ。無理に体を反対に倒すとバイクの曲がろうとする動きを邪魔しちゃうので曲がらなくなります。あまりガチガチにならないように。

      また、アクセルを開けた時に体が置いて行かれないようにハンドルにしがみついて腕に力が入ってると、これまたバイクは曲がらないし、アクセルを開けてもバイクが起き上がりにくいです。じゃぁどうするかというと、ニーグリップで自分の体をバイクに固定して、上半身はリラックスさせます。理想を言うと腰下でひらりひらりとバイクを傾けます。あんまり正確な表現じゃないですが、フラダンスみたいな感じでしょうか。

      あとは目線が大事ですね。まずは目線!そしてアクション!

      頑張れ!

  2. ひとちゃん より:

    Gon-Kさん、こんばんは。
    ひとちゃんです
    一本橋、急制動何とかクリアしました。
    今日はスラロームしてきました。むつかしぃーですね
    最初、パイロンの左右間違えて左に小回りで転倒!こんなの無理…と思ってましたが。教官に指摘され、正しく進むと、何とか出来ました。が、補習です(^o^;)
    最後のパイロンの右回りが苦手で。あとパイロンひとつなのに、素通りしてしまいます。アクセル開けるとか、ニーグリップしてーとかフットブレーキとか考えてるうちにコーナーへ…
    で、曲がれず素通り。
    自分でポンポンポンとか言いながらやったら上手くいったので、明日の補習頑張ります。

    1. Gon-K より:

      ひとちゃんさん
      スラロームはリズムです。あせらず何回も繰り返せば、だんだんリズムが読めてくると思います。あとは常に目線を先行させることですかね。目線!目線!目線!で行き先を追っていきましょう。
      頑張れ!

  3. みお より:

    Gon-Kさんこんにちは。
    今日、4日ぶりの教習で、坂道発進はなんとかクリアし、スラローム&一本橋になりました。
    2つとも通れたり道をそれたり
    お互い隣なので、小回り時にアクセルふかしてしまいブレーキかけようと転倒したり、なかなか難しいです
    今はタイムを気にせずしていますが
    失敗しなくなるまで時間かかりそうです。
    一本橋では白線の上を通るように練習しました。
    一本橋ではハンドル操作のみ体幹はふらつかず
    スラロームはS字のような感じで回る、、、。頭では分かりますが実戦は難しく
    新たな青あざが増えました。
    4日空いた時はやめようかとそんな思いもありましたが、一回でも成功すると嬉しいですね。
    最近重いバイクにも立ちごけせずに
    乗れるようにはなりました。
    次回6日後の教習です。
    先ほど電子書籍版購入しましたが、ブログの方が絵があるので理解しやすいですね。
    またコメントさせてください。

    1. Gon-K より:

      みおさん
      電子書籍ってもしかしてニーグリップの本でしょうか?ごめんなさい。実はプログラムの不具合で絵が表示されてないようで、今対応中です。実は新たに書き下ろしたイラストいっぱい入れたはずなんですが、なぜか表示されてないということがAmazonさんより連絡ありました。
      今対応中なのでお待ちください。
      本当に申し訳ないです。

ミホ へ返信する コメントをキャンセル

*