二輪教習一本橋のコツ4つ 目線、半クラ、リアブレーキ、ハンドル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
一本橋

こんにちは。Gon-Kです。

 今回は一本橋です。バランスを崩さないようにすると速く渡りすぎたり、ゆっくりすぎると橋から落ちたり、とかく一本橋はたいへん。正直、Gon-Kもコツをつかむまではけっこう苦労しました。でも、コツをつかめば大丈夫です。あなたも、目線、半クラ、リアブレーキ、そして、ハンドルクイクイの4つを駆使して、一本橋をクリアできます。


初めに

まず初めに、一本橋は普通自動二輪は7秒以上、大型自動二輪は10秒以上かけて、幅30 cm、高さ5 cm、長さ15 mの一本橋(平均台ともいう)を渡りきる課題です。バランスをくずさず超ゆっくりまっすぐ走る技術が要求されます。

スラロームやクランクと同じくらい教習生泣かせの課題じゃないかな?で、その一本橋ですがいくつかお約束があります。

まず、前輪ブレーキとギアチェンジのことは忘れてください、使わなくても渡れます。ちなみにギア選択は1速です。そして進入時には一本橋に対してまっすぐにアプローチしましょう。斜めからアプローチすると、一本橋の途中で方向を修正できず落ちる可能性大です。このへんは一本橋のコツ2も参考にしてくださいね。

それでは一本橋を渡るコツです。

①目線

停止線から一本橋に向かって進入する時には、一本橋の一番手前の端をガン見します。要するにそこを目指して走っていくわけですね。そして前輪が橋の前端に近くなったら、今度はあなたの目線を一本橋の終点に固定します。さっきまで見ていた橋の前端は視界の下にチョロッと入るくらいでいい。いつまでも下を向いてるとフラつきます。

そして、一本橋にのります。ゆっくりのろうとせず一気に「スッ」とのります。軽く助走をつけてのるくらいがいいですね。「え、それじゃタイム稼げないじゃん!」って思ったあなた、それはチッチッチ!です。時間を稼ぐのはバイクが完全に一本橋に乗ってからが勝負です。だから、まずはバイクを完全に橋に乗せることが大切。

後輪が一本橋にのったらすかさずここからは一本橋の終点のみをガン見します。瞳孔が全開するぐらい見ましょう。前輪のすぐ先とか一本橋の途中とか見たくなるんですが浮気しちゃだめです。平均台の向うの端のみを一途にガン見です。

一本橋の進入

あらゆる場面で言えることですが、バイクは目線を向けた方向に進む性質がります。進行方向への目線の固定はめちゃめちゃ大切です。

②半クラ固定

後輪が橋にのったらすかさずクラッチレバーを半クラの位置で固定します。半クラといっても半分ではなく、7割ほど繋がった状態で左手の指を固定。「一本橋は半クラを駆使してスピード調整しなさい」という意見もあります。ただしGon-K的には、初心者が一本橋の上であれもこれもやると混乱すると思うんですよね。なのでクラッチは一定の半クラ状態で指を固定し、最後までこれで突き進みましょう。

一本橋は半クラ固定

③後輪ブレーキ

一本橋にのったら、バイクが止まらない程度に後輪ブレーキをふみ続けます。そして一本橋をおりるまでふみ続けます。よく言われるのは「ブレーキをジワッと引きずるイメージ」です。けっこう強めに、でもバイクが止まらない程度にふみます。するとあら不思議、バイクが極低速でも安定して進みます。

ちなみに後輪ブレーキをかけたからって右手のアクセルグリップを戻しちゃダメです。「ブレーキかけてアクセル開けるなんてありえない!」って感じるかもですが大丈夫。フツーにありえます。後輪ブレーキをかけていても、アクセルをある程度開けて駆動力を後輪に伝え続けていればバイクは倒れず進み続けます。

あとは、後輪ブレーキをかけながらじわりじわりと進み、目標タイムをクリアします。この時、左右のくるぶしでバイクをはさみ、つま先を少し内側に向けるように意識すると、自然にニーグリップが保てます。ニーグリップができていないと、人とバイクの一体感が低くなり、フラつきます。

一本橋はリアブレーキで速度調節

もし、倒れそうになったら、ブレーキペダルから右足先を離し手あげましょう。するとバイクは再び加速するので起き上がってきます。

④ハンドルをクイクイ

もう一つ、地味だけど強力なコツとしてバンドル操作があります。バイクが一本橋にのったら、ハンドルをクイクイと小刻みに左右交互に動かし続けるんです。一本橋に乗って目線を定めてから端をおりるまで常に動かし続けます。無理に蛇行運転をしようと極端に大きく動かす必要はありません。クイッ(右)、クイッ(左)、クイッ(右)という感じでしょうか(・・・・伝わってます?)。そんなバカなと思うかもですがだまされたと思ってやってみてください。

この動作をする理由は、細かくジグザグ走行することで走行距離が長くなりタイムが稼げるのと、前輪と地面のグリップを低く保つことで方向の修正が楽になります。ハンドルを固定した状態でバイクが斜めに進み始めると、元のラインに戻すのが大変ですが、ハンドルを小刻みに動かしているとラインの修正に大きな力はいりません。

一本橋はハンドルを動かす

 このときに小柄な人はシートの前方に座ると良いです。真ん中や後ろに座ると腕が伸びきってしまい、自由にハンドルを動かせなくなります。ヒジに余裕があるフォームを心がけましょう。

一本橋、小柄な人は前よりに座る

 目線については色々な意見があります。はるか遠くの壁を見るという意見からタイヤの前1メートル先を見るというのまで様々です。ここでは、Gon-Kが一番やってよかった方法を紹介しました。Gon-Kは、二輪教習中このやり方で11秒前後で安定して一本橋を渡っていました。うまくいかないときは、今回解説したコツのどれかがうまくできていないことが多かったです。とはいえ、あなた自身が何度もトライしてみて、一番無理なくいける方法を見つけ出してください。少なくとも、今回解説したどれかが役に立つはずです。

実は一本橋は、橋に乗る前にもポイントがあったりします。そちらについては一本橋のコツ3を読んでみてください。

「一本橋なんて公道に出たら使うことないよね」って思ってるあなた、それはチッチッチ!です。確かに幅30 cmの狭い道を走るのはレアケースかもしれないけど、両脇に障害物が並んでいて道がせまくなってたり人の往来や渋滞でゆっくり走らなきゃいけない場面ってかなり多い。そんな時、憎き一本橋が役に立つんです。だから真面目にやれ!

バイク初心者サポートステッカー

関連記事




疑問に思ったことや、もっと知りたいことがあれば、気軽に下記のコメント欄に書き込みしてください。「こんなことで悩んでるのは私だけでは?」なんて感じる必要はないですよ。結構、みんな同じことで悩んでますから。気軽にコメントくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. アラフィフのおじさん より:

    Gon-kさん、こんにちは。
    アラフィフのおじさんです。
    またまた長文ですがココで吐き出させてください!
    今日、大型の卒検だったのですが、検定中止やってしまいました!

    自分の教習所の検定コースは一本橋の次が波状路なんですが、一本橋を通り終えて後輪がトンと降りたときにエンストしてしまい、それで「一発中止?」とパニクってしまいました。
    それで、検定員さんから戻って来いの指示があるかな?とノロノロと発着場所に戻ろうとして一本橋の次の波状路をスルーしました。

    しかし、走れど走れど検定員さんから何も言ってこないので、続けていいの?と思いつつ、ひととおり残りの課題をこなしている最中に波状路をスルーしていたことに気づいたので、波状路以外の全課題を終えて発着場所に戻って検定員さんの指示を受けたところ、波状路に遡ってそこから後の課題を再度やることに。

    そうしたら、スラローム(再)でバランス崩して足つきをしてしまいました。
    なぜか3速で進入してしまったことに慌ててしまい、スラロームの最中にギアダウンして、、、そこから記憶にありません。そのあと3つ目までは必死にリカバリーしましたが4つ目のパイロン手前でジ・エンドでした。
    (たぶん発進後に無意識に2速に上げたのを忘れてて、もう一度シフトアップしちゃったんだと思います。こういうトコロが完全に上の空になっている時点でダメダメですね)

    今思えば、3速のまま走り抜ける手もあったかな?と思いますが、そのときは冷静な判断ができませんでした。
    ホント、平常心って大事だなと思いました。

    全体的な反省点としては、自覚できる明らかな一発中止(脱輪とか転倒とか)以外は検定員さんが何か言うまで平然と検定続行すべきということですね。

    まあ、終わってしまったことはしかたないですし、検定員さん曰く2回目のスラロームに至るまでは何の減点もなかったとのことですので、自信を持って、気持ちを切り替えて補習受けてきます!

    が、一回不合格になってしまったことでなんか落ちグセついちゃいそうです。トホホ…
    補習は何を練習すればいいんだろう?

    1. Gon-K より:

      アラフィフのおじさんさん
      うーん色々反省があるとはいえ残念でしたね。
      卒検に魔物が潜んでいますから。
      とはいえ卒検という特殊な精神下でしっかりマシンコントローするのは普段ミスなく走れるのとはまた違った慣れが必要です。
      まだまだ体にバイクコントロールが染み込んでいないのかもしれませんね。
      卒検なんで2、3回落ちるのがザラなので、もう少しバイクの練習ができるくらいに開き直っていきましょう。
      公道に出ちゃったら教習所みたいなテクニカルな練習はそうそうできませんから。
      がんばれ!

    2. アラフィフのおじさん より:

      Gon-Kさん、こんばんは。アラフィフおじさんです。
      先日は一人語りにお返事いただきありがとうございました。

      今日、2回目の卒検を受けてきました。結果は何とか合格でした。
      前回の反省をもとに、一本橋は前方ガン見で半クラとリアブレーキ引きずりだけで高速通過、スラロームは2速惰性走行でライン取りだけに全集中して、どちらも一発中止だけ避けつつタイムは減点上等、そのかわり他の課題と法規走行・安全確認で絶対減点しないマンになる戦略で行きました。

      しかし、大型二種とかけん引などいろいろ免許は取りましたが、2回目の卒検は人生初めての経験で、初回とは違う変な緊張感がありました。
      教習所の夏休みを挟んだこともあり一週間悶々とした気持ちで過ごし、体重も減りました。今日も朝から食事もいっさい喉を通らず、今でも検定中の走行が記憶にありません。
      ただ、そんな極限状態のメンタルでも最低限の運転操作は無意識にできるようにはなってたみたいです。
      四半世紀前に小型MTで公道経験があるとはいえ、マイバイクを所有したことがなく限られた教習時限の中のみで体得しなくてはならない環境で、自分なりによくやりきったかな?と。

      いずれにしても、これで納車待ち中の人生初のマイバイクの納車を延期する必要がなくなりホッとしていますw

      これでようやく(ほぼ)新一年生、気を引き締めていきたいと思います。

      いつも長文駄文になりGon-Kさんにはご迷惑をおかけしましたが、いつも話を聞いていただきありがとうございました。

    3. Gon-K より:

      アラフィフのおじさん、おめでとうございまーす!!
      ついにやりましたね。
      これからはマイペースで自分のライディングを楽しめますね。
      楽しいバイクライフを!

  2. アラフィフのおじさん より:

    こんにちは。
    先日は急制動と一本橋のアドバイスありがとうございました。
    当初の目論み?どおり、免許書き換えをしてすぐに大型二輪の教習を申し込み、先日1段階1~2時限目の教習に行ってきました。
    教習車はNC750です。最初は一通り操作の説明を受け、引き起こしの練習をしましたが、まあなんと車体の重いこと。
    うだるような暑さの中、2回の引き起こし練習だけで疲労困ぱい、汗だくだく、息ゼェゼェでした。

    その後、教官の後について、外周や交差点などを何周か流してS字~クランクを3回ほど連続して通過。
    あれ?S字チョー楽ちん、クランクもこんなに広かったっけ?なんかCB400より安定してるぞ? と思ったのも束の間。鬼門の一本橋へ。
    とたんにマイナスのイメージが蘇ってきました。大型初日という不安もあってなんか変な緊張もしていました。やっぱり途中で落輪してしまいました。そうこうしているうちに1時限目終了。

    2時限目が始まって最初に教官から驚きの一言が。
    「この時間では一本橋を12秒以上で渡っていただく予定です」と。
    心の中で(ん?予定?目標ではなくて? 10秒すらクリアしたことないのになぁ、、)と思いつつ、どんよりした気持ちで教官の後ろについてコースへ。
    まずは橋に乗る前に平地で超低速で進む練習がありました。
    コツは、発進したらすぐに左足をステップに乗せること。
    後輪ブレーキを緩くかけながらアクセルと半クラ固定で進むこと。
    お尻を浮かせ気味にしてステップ荷重すること。いうなら空気いすみたいなイメージで(たぶん太ももが筋肉痛になりますよー、とも)
    後輪ブレーキを緩くかけながらアクセルと半クラ固定で進むこと。
    そして、ふらつきだしたらハンドルを小刻みに動かすこと、でした。
    まさにGon-Kさんと全く同じ内容だー!と思いました。

    そしていよいよ一本橋へ。
    すると、あれ?なんか低速でも安定してるぞ?行けるか? なんと一発目から10秒台行けました。
    2回目。なんとか後半まで粘る。ほとんど止まりそう。あと1mくらいのところで落輪してしまいました。でも教官からは「そのままいけてれば13秒だったね。ハンドルクイクイの時に頭が動いてるから頭の位置固定で」とのアドバイス。
    3回目。スタートから速度を抑え気味で乗る。CBのときは乗り上げの反動で弾かれていた速度でも割とすんなり乗れてしまうなぁ?等と考えながら、腕以外は地蔵になったつもりで体を固定して、微速を維持してゴールをめざす。なんと13秒6。
    4回目。13秒1。なんということでしょう? 一ヶ月前、通過できるかできないかで苦しんでいた自分が2回連続で13秒越えとは。
    終了後、教官からは「だから予定って言ったでしょ?」だって。無事、1段階の後半へ進むOKが出ました。

    たぶん、教習車の違いもあるでしょう。一本橋やクランクなどはNC750の方がだんぜん安定していてやりやすく感じましたが、改めてGon-kさんの言ってることってこれか!と体で実感できた時間でもありました。(でも検定は爆速で通過する「予定」ですけどねwww)

    一方、違う悩みも出てきました。
    CBのようにバイクが倒れてくれなくて、曲がりにくいのです。
    細い8の字(ひょうたん?)の練習でうまく小回りできず、膨らんでしまうか、速度を落としすぎて教習車をこかせてしまうか、という感じです。2回こかしたうちの一回は旋回中のエンストで、2回目は2速半クラにしてみたらバランス崩しての転倒でした。
    目線は進みたい先を見ているつもりですが、車体がついてこないような感じです。

    この後に始まるであろうスラロームがかなり不安です。
    何かアドバイスはありますでしょうか?どうかよろしくお願いします。

    1. Gon-K より:

      アラフィフのおじさんさん、大型教習がいい感じに進んでるたいで何よりです。
      良くも悪くもCB400は小柄なので人間が体をよじればなんとか反応してくれるんですが、NC750となると重いし直進安定性が格段に高いので多少ライダーが体をよじったくらいではバンクしません。
      これが小回りしにくいと感じる原因だと思います。
      ニーグリップや体重移動やアクセルのオン/オフ等をより丁寧かつ確実にし、そして早め早めにバイクに働きかけることで曲がり遅れを避けられると思います。
      大型の場合いかにバイクの性能で曲がっていくか、つまりいかにバイクに的確に走ってもらうかというのがポイントでしょうか(ある意味400は人間の力技で誤魔化せた)。

    2. アラフィフのおじさん より:

      Gon-Kさん、こんにちは。アラフィフのおじさんです。
      お返事ありがとうございます!
      転倒してハンドルが前腕を直撃し、デカい青あざになってしまってます。。。

      そうなんですよねぇ。CB400では一度もエンストも転倒もしたことがなく、アバウトな運転でも何とかなっちゃってたのですが、NC750はグッと前に出るチカラは強い(それでちょっとビビる!)のですが、ちょっとクラッチワークをサボるとカンタンにエンストしてしまうため、アクセルとクラッチに気ぃつかわないといかんなぁ、とは感じましたね。

      アドバイスいただいて、たぶん体重移動が適当なので曲がらないのかなと思いました。
      バイクを傾けることに少し恐怖感も湧いてきているのですか、先日の教習の最後のあたりでステップ荷重のコツを掴みかけそうな感じも得られたので、基本から覚えるつもりでやってみます!

    3. Gon-K より:

      アラフィフのおじさんさん
      それから、エンストが多いみたいですが慎重になりすぎてアクセルを開けられていないのかもしれませんね。

  3. アラフィフのおじさん より:

    Gon-kさん、こんにちは。普通二輪小型限定解除挑戦中のアラフィフのおじさんです。

    急制動は(かなり怪しいですが)ひとまずなんとかなりそうで、怪しい課題第一位が一本橋になりましたので、コチラへ移ってきました。状況としては「まだ不安定」ということで延べ3回の追加教習となり、4回目のみきわめでようやくハンコをもらえ、いよいよ後日卒検というところまできました。

    Gon-kさんのおっしゃるように、ニーグリップはもちろん、橋には勢いつけて乗ること、ハンドルさばきでバランスをとってほしい、ということを再三言われましたが、インストラクターのアドバイスの中でも特に効いたのが、「あなたの場合は、姿勢を少し前かがみ気味にして頭をタンクの上に持ってくるといい」というものでした。
    Gon-kさんの「前に詰めて座る」の話しにも通じるでしょうか…。
    これをすることで「体を動かさずに腕だけでハンドルを細かくクイクイできるから」ということでした。やってみると確かに、ハンドルでバランスがとりやすくはなりました。
    当方決して小柄ではありません(172cmで腕長め)が違いはでましたので、小柄でなくても試してみる価値アリかと思います。

    ただ、みきわめに入ってからの落下率は約3割(橋に乗った直後にバランス崩す、後半でハンドルでバランスをとろろうとしてバランス崩すが半々くらい)でしょうか…。まだ、とても安全圏とはいえません。
    みきわめハンコをくれたインストラクターの表情からも、『頼むから卒検のときに落ちるんじゃねえぞ』と言っているのがみて取れました。トホホ…(泣)

    これまでを振り返って思ったのが、二輪は四輪以上にメンタルが動きに大きく影響するなぁ、ということですね。
    「タイムは考えず、橋に乗れたらピャーッて行っちゃえばいいよ」って言ってくれたインストラクターのときはほぼ100%成功(しかもタイムも悪くない)だったのに「みきわめ」となった途端、落下が増えてしまうのは、落下即不合格、というプレッシャーなのかな、と。
    あと、順番待ちしてて、前を行く人たちがみんなスイスイ成功させているのをみて、余計に自分だけが上達していないように感じてしまう。悪循環ですね。
    (同じくパイロン接触で一発不合格のクランクも今のとこなんとか通過してますが、クランクも苦手っす。)

    ちなみに当方、四輪は普通MTはもちろん、普通二種、大型一種・二種ととりましたが、どれを取る時もここまでメンタルにくることはありませんでした。
    やはり、二輪は心も含めた体全体で直接動かす乗り物なんだなぁということを改めて思い知りました。

    あとは、人事を尽くして天命を待つ。最後の悪あがきで、卒検受験者が5k払って任意で受講できる追加教習を1時間申し込み、自主練してみることにしました。

    卒検をうけるにあたり何かアドバイスがあれば、と思い書き込み始めましたが、まとまりのないない一人語りになってしまい申し訳ありませんでした。

    まずは勢いをつけて橋にのる!タイムは狙わない!それだけ考えて頑張ってきます!

    1. Gon-K より:

      アラフィフのおじさんさん、ここまできたら覚えたことを気持ちよく出し切りましょう。どうせ普段できないことは本番でもできないんだし。
      ちなみに頭をタンクの上というのは、もしかするとアラフィフのおじさんさんは背中がそり気味というか上半身が後ろに逃げているんでしょうかね。
      その辺意識してみるといいかもです。
      がんばれ!

    2. アラフィフのおじさん より:

      Gon-K様、こんにちは。アラフィフのおじさんです。
      先日は、卒検に向けての激励ありがとうございました!
      本日、なんとか無事小型限定解除の技能審査に合格することができました。

      課題の一本橋ですが、もうとにかくこれでもか!というくらいギューッとニーグリップして、勢いよくまっすぐ乗ることだけ考えて、乗ったら余計なことをせずアクセルオフして1速アイドル状態のまま走り切る、とだけ割り切ってやりました!(走行後、検定員からは「一本橋はちょっと早かったねー」と言われてしまいました(恥))

      実は、一本橋の前に色々やらかしていて、S字の出口でバランスを崩して足つきをしてしまったり、信号交差点を直進(青信号)するところ、なぜかギアが2速にうまく入らずアクセルを回してもガリガリ音がするだけで加速できなくなり(ニュートラルでもなかったので何だったんだろう?)、「あれっ?あれっ?」と慌ててギアを上げ下げしている間に停止線を越えて横断歩道上で黄信号に変わってしまったため、やむなくその場に停まってしまいました。

      つまり、交差点の停止線を越えて停止、というあり得ないミスをしてしまったわけで、その瞬間そのまま検定車で帰宅したくなりましたが、検定員からの「検定中止」のアナウンスはなかったので、信号待ちの間に「もう不合格かもしれないけど、とにかく最後まで走り切るしかない」と切り替えて、以降は質の良し悪しは考えず、一本橋もスラロームもタイム度外視で安全に安全に…、とにかく一発アウトをなくすことだけに集中して完走しました。

      そんなこんなで、待機所に戻ってから結果発表までの時間(長~く感じました)はとても落ち込んでいましたが、結果を聞くとなんと合格とのこと。
      ミスばっかりで手ごたえが全くなかったので、嬉しかったというよりはドッと疲れましたね。
      でも、おかげさまで一本橋は無事クリアできました!これは本当に救いでした。
      以上、結果報告でした。

      この間、いろいろとご助言・激励ありがとうございました。
      もともとは費用的にも手間的にも大型に直接行こうかと考えていたのですが、二輪に20年以上のブランクがあったので、教習所の方と相談して、いったん限定解除にチャレンジして大丈夫そうなら大型に進むことにしたので、さっそく大型に挑戦したいと思います。
      また相談させていただくかもしれませんが、そのときは懲りずにお付き合いいただけると助かります。よろしくお願いします!

      ※帰宅後に調べたのですが、停止線オーバーミスの件、某知恵袋によると停止線まで下がっていれば20点減点は回避できたみたいですね。ここまではアタマが回りませんでした…

      (以下引用)
      ・赤や黄信号で停止線前に完全に停まれたのに出た場合は中止
      ・黄色信号になり行けたパターンなのに停まってしまい、出た場合は中止にはなりません。下がれればバックすれば減点無し。下がれるのに下がらない場合は20点減点

    3. Gon-K より:

      アラフィフのおじさんさん、おめでとうございます。
      これで一つクリアですね。次に大型もあるとのこと、そっちもがんばってください。
      だいぶ勘も戻ったのでスムーズに進むんじゃないでしょうか!

  4. 一寸法師 より:

    ヾ(≧∇≦*)/ぃやったーっ!!
    ④番のハンドルクイクイ、昨夕やっと体感できましたーっ。いやぁコレ、マジで安定しますね。

    これまで理論上は理解できてたんすが、ハンドルが重すぎて動かせなかったんです。で、免許持ちの強みで、暴走族並に膝をガバーっと開いてやってみたら、すんなりできました。
    落ちてもいいやって、腕が脱力できたのと、車体が自由になったのが良かったみたいです。

    バイクって、登攀しきれない絶壁がいつも聳えてるけど、かじり付いて進む楽しみがあるんスね。

  5. やま より:

    こんばんは、初めまして。やまと申します。
    一本橋で苦戦しております。停止線から発進するのはいいのですが橋の上り勾配でふらついて足を付いてしまいます。恐怖感が強くてどうにもなりません。指導員さんも見かねてあれこれアドバイス頂くのですが怖くて仕方がありません。アドバイスを頂ければと思います。

    1. Gon-K より:

      やまさん、Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      まず最初に、一本橋から落ちても死ぬことはないので大丈夫です。
      開き直っていきましょう。
      その上でのコメントですが、橋の上り勾配でふらついて足を付いてしまうのは慎重にゆっくりすぎる速度で橋にアプローチしていないでしょうか。
      もう少し思い切りよく「ぽん!」と橋にのるとサクッと橋に乗れるかもしれません。
      いかがでしょう。

    2. やま より:

      こんにちは。やまです。
      アドバイスありがとうございます。齢50で免許を取りたいなと思ってトライしておりますがこんなに苦戦するとは思っておりませんでした。私の平衡感覚がおかしいのか皆さん超能力をお持ちなのか?と思っております。指導員さんもあきれ顔でした。
      まあ規定時間オーバーは確定で、とりあえずは次回も行ってみます。
      ありがとうございます。

    3. 一寸法師 より:

      やまさん、こんばんは。
      横からすみません。一本橋弾かれ大王の一寸法師と申します。

      50歳でバイク、カッチョええ!いいじゃないですか。我々のような年齢になって、俺はコレがやりたいんだーって思えるものがあるって幸せなことなんじゃないでしようか。

      やまさんの平衡感覚は全然おかしくなんかありません。自分なぞ、二段階見極めになっても右に左に弾かれて乗ることさえできませんでしたよ。前輪と台に磁石の同極が埋め込まれてんのかなって思いました(笑)ごく稀に乗れても、すぐに落ちてましたし。
      だから安心して下され。

      技術的なことはすべてGon-Kさんが助言して下さるので、恐怖心について。
      落ちそう又は落ちたら、そのまま速度出して逃げてはどうでしょう?バイクはある程度の速度が出てれば安定します。台の上でも落ちた先の脇でも、スーっと行っちゃったら、怖くないです。

      ってことに、卒業後に気づいた素人が出しゃばってしまいスンマセン。
      Gon-Kさん、恐怖心克服するまでスーっと行っちゃってもOKっすよね?

    4. Gon-K より:

      一寸法師さん、やまさん
      Gon-Kもそう思います。
      特に一本橋についてはいきなりゆっくり走ろうとせず、まずはささっと走り切ることから始めていいと思います。
      徐々にタイムを伸ばすようにすればいい。
      まずはシンプルにいきましょう!

    5. ぶぎゅる より:

      やまさん、はじめまして。56歳で普通二輪を取得した、ぶぎゅると申します。

      自分も一本橋には本当に泣かされました。一本橋だけで忘れるくらい補講になりました。教習所外では自転車で白線上を走るとか椅子に坐ってイメトレするとか、密かな練習をしていたくらいです。

      皆さん言われていますが、やはり最初の勢いと目線、それとニーグリップと目線を一定にするために頭を動かさないことです。

      目線の話だと、一本橋の延長線上に何か目標物はありませんか?自分はコース外の照明が延長線上にあることが判ったので、勢いつけてポンッ!と乗ったら、あとはその目印をガン見しながら進むことで通過率が格段に上がりました。

      早くても渡り切ることが第一で、それで余裕ができたら軽く後輪ブレーキ踏んで半クラ使って時間稼ぎです。「そんな一度にアレコレできるか!」なのですが、最初はブレーキだけ、次は半クラだけとか試していると、多少時間の差はあっても慣れてきますから大丈夫です。一歩ずつで頑張ってください!

  6. ととろんぱぱ より:

    Gon-K様はじめまして、57歳のオヤジです。
    普通自動2輪を20歳で取得して、数年間バイクを乗っていましたが、結婚して子供が生まれ家内からバイクはダメと言われ、子供が就職して落ち着いてきたので、この年で大型自動2輪を受ける事を決断しました。教習所で自動2輪が人気の様でなかなか受講が出来ませんでしたが時間オーバーもなく、やっと1ヶ月で卒検合格する事が出来ました。一本橋が昔から不得意でしたが、このサイトでポイントをつかむことが出来て、1回で卒検合格する事ができました。ありがとうございました。ニーグリップのやり方が絶妙にいいです。

    1. Gon-K より:

      ととろんぱぱさん
      Gon-Kです。大型おめでとうございます!
      ストレート合格なんて、きっと普通二輪でかなりしっかり走り込んでいたんでしょうね。
      人間一度体で覚えたことは結構忘れないですもんね。
      当ブログがお役に立てて嬉しいです。
      楽しいバイクライフを!

    2. ととろんぱぱ より:

      Gon-Kさん
      ご返事ありがとうございます。私は一本橋は上手にできませんでした。参考になればですが、一本橋でうまくいかない人は、Gon-Kさんの言うくるぶしでフレームを挟む方法でニーグリップが安定します。また 一本橋を渡る場合は、深呼吸し、停止線より少し手前に停止し(少しずるいかも)、橋に上がるときは、加速をつけて、目線は遠くを見るようにした方がいいですね、自動車学校に目線を高く保つ目標物を見つけるといいと思います。一本橋で失敗する場合は、目線が下を向いている場合が多いです。私はそうでした。皆さん頑張ってくださいね!応援しています。

    3. Gon-K より:

      ととろんぱぱさん、コメントありあがとうございます。
      そう、くるぶしと目線、これができれば7割成功ですね!

  7. SCOTT より:

    Gon-K様はじめまして。51歳のオジです。
    3回目の卒検合格から2週間経過し、やっと気持ちも落ち着いてきました。
    さて、私もこの一本橋に泣かされまくり、何度もくじけそうになりました。第1段階当然4時間ほどオーバーの補習になっています。
    教習第1段階4時限目くらいでこの橋の課題があったのですが、時間制限が頭にあり、ほぼアイドリングの状態で進むので当然乗れず、乗っても落ちる、渡れたのは1割程度で、悔しいですが慣れればできるようになるようには思えませんでした。そこで色々調べまくり、こちらのページを励みに2段階終わるころには9割程度渡れるようにはなりました。
    しかしながら卒検は当日事前課題練習なしの一発勝負で、つい力が入り、1回目は発進勢い余って右に傾き落下、2回目は渡れたものの時間が3秒だったと言われ不合格、3回目に何とか通りました。
    4月から教習通い始め、途中5月連休中は2週空いたりしたのは不安でしたね。6月下旬まで長かった。特に卒検不合格後はメンタルやられそうになり、嫁からももうあきらめたら?言われつらい日々でした。(ほかの方に比べれば甘い方かもしれません。)
    近くのレッドバロンにもだいぶ営業されてましたが、もしかして免許取れない可能性あるからと、購入は断ってましたがやっと購入できることになり金もかかりますがこれから楽しみです。
    今後ですが、めげずに少しの期間休息後、8月下旬からは大型に挑戦しようと思いますので、まだまだ一本橋アドバイスをよろしくお願いします。

    1. Gon-K より:

      SCOTTさん、う〜ん、感無量ですね。
      諦めないでよかったじゃないですか。当サイトがちょっとでもSCOTTさんのお役に立てたなら嬉しいです。
      そしてこれから大型!ぜひこっちも頑張ってください。今度は教習の勝手もわかってるし自分のバイクで予習復習できるのでかなり楽になりますね。
      楽しいバイクライフを!

    2. SCOTT より:

      Gon-K様
      返信コメントいただき、ありがとうございます。
      先ほど大型二輪教習の手続きをしてきました。夏季合宿などで混んでいるようで、9月にならないと受講できなそうです。雪国のため、年内11月上旬までに卒検合格できないと。。。あせります。
      また一本橋苦労を思い出し、こちらのページ久しぶりに見たところ、返信コメントに気付いたため、お礼が遅くなり失礼しました。
      知り合いの20代と30代若者がいきなり大型取得に挑戦し、ほぼストレートで合格したようで、つい自分と比較してしまい、普通自動二輪卒検不合格時は落ち込んでました。
      年齢や運動神経などもあるでしょうが、今回も自分のペースでめげずに頑張りたいと思います。
      また落ち込み悩んだ際はご相談させていただきたいと思います。

    3. Gon-K より:

      SCOTTさん、大型がんばってくださいね。9月はちょっと先ですが、今度は下積があるのでだいぶ楽ですね。
      普通2輪は購入されるんでしょうか。そうであれば予習復習もできるのでさらに有利ですね。
      残り少ないシーズン、楽しいバイクライフを!

  8. 一本橋大嫌いおじさん より:

    50代後半オヤジが二輪中型にチャレンジ、学校の混み具合と狭さから教習時間取れなかったけど、2ヶ月で何とか、せいかには59日目で取れた!何と言っても苦手な一本橋!ずっと最初から橋入り口から乗れなかった!それが乗れるようになったのは、自分がバイクで橋に乗るって気持ちでなく、バイクがそこまで連れて行ってくれるんだと思うこと!バイクが馬とか大きな犬にまたがっていて勝手に真っ直ぐに動き出すから、そこにバランス良く乗っけてもらうんだと言う気持ちに切り替えると自然に橋に乗れるようになった。後は橋の延長線上の建物や雲や電柱とか目標決めてガン見する。
    ウソじゃ無いけど!バイクで自分が橋の入り口に乗るとか渡るって練習してたら上手くならない。この生き物を信じて後は任すって感じで気持ち切り替える。
    ハンドルをプルプル振るのは効果ある。
    以外と安定する。入り口に上手く乗れる様になったら遠く見てプルプルすると以外とあって言うまに渡れてる。あと
    教習の前に好きな歌を20回くらい聴いてモチベーション上げる。以外と落ち着く!

    1. Gon-K より:

      一本橋大嫌いおじさんさん、Gon-Kです。コメントありがとうございます。そして免許取得おめでとうございます!!!
      みんなに嫌われる一本橋ですが、勘所を抑えればいけるってことですね。
      好きな歌を20回くらい聴いてモチベーション上げる←なかなかいい感じです。
      楽しいバイクライフを!

  9. くま より:

    いつも本当に藁にもすがる思いで拝見させていただいています。
    とても参考になります。
    ありがとうございます(TT)
    12時間教習を受けましたが、いまだに不慣れでオロオロしてしまいます…。先日、一本橋をやりました。
    外周から左折してそのまま渡る、を繰り返し、成功率は上がったのですが、停止線で止まってから発進して渡るということをやらずに一本橋の項目が終わってしまいました…。
    私は停止が下手くそで、本来一本橋までのルートは、
    一時停止で止まって、左折してすぐ隣のコースの一本橋前の停止線で止まる、という流れです。(半円を描いて止まるというと伝わるでしょうか…)
    私はそもそもそれがうまく出来ず、一本橋に対して真っ直ぐに停止することが難しいです。停止するために態勢を整えていると停止線を過ぎてしまうことも…。一本橋の記事に書き込むことがそもそも合っていない内容かもしれませんが、何かうまく出来るコツというか、対策はあるでしょうか。一度綺麗に停まれましたが、その時は一本橋乗ってすぐ左に落ちてしまいました(TT)

    1. Gon-K より:

      くまさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。すがれる藁になるように頑張ります^_^
      しかし、なかなかテクニカルなレイアウトのコースですねー。
      おっしゃる通り半円を描いて止まると斜めっちゃう確率高いですよね。なるべく鋭角に曲がって、一本橋停止線前の直線をなるべく長くするのがポイントかな。

      ①まず、最初の停止線に止まるときに、なるべく停止線より手前で止まることで余裕持って曲がれるようにならないでしょうか。
      あまり手前すぎても指導員に注意されるけど、気持ち手前(車輪2個分くらい?)なら許容範囲かと。

      ②左折についてはできる範囲で直角に曲がると、一本橋の停止線前でより長く直線区間を作れるかもしれません。直角は難しいと思ったら、少しでも半円が描く弧を小さくするように曲がってみてはどうでしょうか。

      ③曲がって一本橋に向かうときの視線ですが、停止線を凝視すると視線が近すぎて一本橋のラインとバイクのラインが合わない可能性が考えられますよね。停止線に向かうんだけれども、視線は一本橋の真ん中あたりを目指すことで、バイクと一本橋のラインをまっすぐに揃えやすいってことないでしょうか。停止線は視界の下方にちょっと入るくらいでいいかと。
      ちなみに、最初の停止線を発進した直後からすでに目線は一本橋の真ん中あたりを意識するといいと思います。

      実際のコースを見てないので想像で書いてみましたが、役に立つかな?

    2. くま より:

      Gon-Kさん
      お返事ありがとうございます。
      とても励みになります(TT)
      本当にこのサイトに救われています(泣)
      そうなんです…
      教習所自体がとても狭く、コースも無理矢理詰め込んだ感があります…
      とにかく狭い…
      なので致し方ないコース配置なのだと思いますが、右左折直後の停止が苦手な私には、鬼門です…

      最初の一時停止で少し手前にとまって余裕を作る!なるほど!
      コケずに停まること、エンストせずにすぐ左折することで頭がいっぱいで考えつきませんでした!
      やってみます!
      一本橋も、入り口の段差に気をとられて、目線がおろそかになっていたと思います。意識してやってみます!
      車体をねかせずに、ハンドルだけをきって曲がるというのもうまく出来ず、右左折直後の停止でよくコケます…車体を立てきる前にもう停まらなきゃいけない状態で慌てて停まろうとしてコケるので、原因は明らかなのですが…今日の教習はクランクの補習の予定なので、きちんとハンドルをきって曲がる感覚をきちんと掴めるように頑張りたいと思います。

    3. Gon-K より:

      くまさん
      暑い日が続いてるけどがんばってください。免許取っちゃえばあとは楽しいバイクライフです。
      ハンドルで曲がる件が出たのですいでにコメントしますね。
      ハンドルを使って曲がると言うのは、直進するバイクがハンドル回すといきなり曲がるということじゃありません。
      どちらかと言いうと腕でハンドルを回すことでセルフステアを補助する感じです。
      例えばクランクではあまりバイクを傾けたくないですよね。とはいうものの、全く傾けないとバイクは曲がりません。
      なので曲がりはじめるきっかけとして控えめにバイクを傾けます。で、控えめに傾けた場合セルフステアも控えめになるので、ここでハンドルをもう少し回してしっかり回るようにします。
      ちなみに腕でハンドルを回すというよりも、顔を含め上半身を曲がる方向に向けてやることで両肩もそちらの方向に向き、結果的に腕がハンドルの回転を後押しするようなイメージです。
      ちょっとややこしいかもですが、曲がり始めるきっかけはやっぱりバイクを傾けることになります。
      ここを勘違いして車のハンドルのようにバイクのハンドルだけくるっと回してもバイクは曲がりません(というか硬くて回せないと思う)。
      またわからないことがあればコメントくださいね。
      がんばれ!

  10. 駄馬 より:

    初めましてGon-Kさん 御年54歳のオヤジ「駄馬」と申します

     ミニバイクとカブしか乗ったことがない者がニンジャ650に
    乗ってあちこち訪ねてみたいと思い今月から大型自動二輪免許取得
    のため教習所に通い始めました

     現在第一段階「一本橋」の課題でつまづいております
    既に5時間の教習を受けていますが10回に1回くらいしか通過して
    いません

     教官からは「頭が揺れている(上半身が揺れている)・ニーグリップ
    が弱い(足が開く)・腕が突っ張っている等との指摘されどのように
    したら良いのか悩んでいたところ、貴殿のこのHPを見つけ読ませて
    もらっています

     読むと私のように悩んでいる方が多かったのにはビックリしました
    皆さん悩まれておられるのですね

     さて、私の悩みである「頭が揺れる(上半身が揺れる)ですが
    ニーグリップ(くるぶし+スネ+膝+太もも)をガッチリやって
    ステップ荷重をするために前傾姿勢して目先は降り口の先をガン見

     いろいろ試し挑戦しているもの安定感(良い結果)が得られません

     教官の試走(デモンストレーション)を見ても「自分とはどこが
    どのように違うのか??」がわからない・・・

     今は「時間をかけて練習すれば乗れるのか?」とニンジャ650
    に乗れる日が来るのか・・・弱気になっております

    1. Gon-K より:

      駄馬さん
      Gon-Kです。ご質問ありがとうございます。そう、一本橋は誰にとっても難敵です。
      さて、実際の走りを見てないので推測なのですが、文章から察するに、ちょっと力み過ぎなのかなあという印象を受けました。
      ガッチリニーグリップと言ってもバイクが潰れるほど挟む必要はなく、ステップの上の脚が正しい位置にあれば、あとは下半身がぐらつかない程度にバイクを両足でホールドできていればいいと思います。
      頭が動くということですが、バランス取ろうとして体を動かしちゃってるんですかね?それとも前向いたり下向いたりしてるのかな。
      やたら上半身を動かしてもバランスは取れないので、上半身はリラックスしつつ固定しましょう。
      あと、軽く降臨ブレーキを引きずるようにかけると安定しますよ。

    2. 駄馬 より:

       Gon-Kさん 早速の返事を頂きありがとうございます

      >ちょっと力み過ぎなのかなあという印象を受けました

       教習1時間目(コース外周を巡行)にて「足が開いている
      ニーグリップが甘い」と指摘されて「何が何でも閉めてやる」
      と力みながら走る始末です

      >頭が動くということですが、バランス取ろうとして体を動かし
      >ちゃってるんですかね?それとも前向いたり下向いたりしてるのかな

       私の場合は身体を左右に振ってしまい、つられるように頭も動いて
      しまうのです 

       教官からは「身体・頭を動かすのではなくハンドルを動かしてバランス
      を取って」「橋の降り口を見て」と、言われるものの身体がフラつき
      「何とかしなきゃ」状況に陥って最後は橋から落ちる

       この図式が続きます

       5時間の教習中に走り切ったのは40数回中4回だけ
      この内、自分が「走った」と納得したのは1回だけであとの3回は
      偶然に走れたと感じます

       現在の教習内容は橋の前の停止線に止まらず、約20m程離れた
      距離から1速で(かなりの低速10~15Kくらいで)橋の入り口に
      突っ込んで走り切ろうみたいなことをやっています

       なので、リアブレーキ・半クラッチなどの操作をやる以前の
      話です(1度もやったことがありません)

       1時間の教習を受けただけ疲れ切ってしまいます 3時間目の教習
      では疲れ切ってしまいコースの脇で座り込み動けなくなりました

    3. Gon-K より:

      駄馬さん
      「何が何でも閉めてやる」・・・
      →足の置き方をうちまた気味にすると膝が開きにくくなります。ガニ股だと膝開きやすいです。

      ハンドルを動かしてバランスを取って・・・・・
      →ハンドルをクイクイと小刻みに動かすと、不思議なことに安定しますよ。

      リアブレーキ・半クラッチなどの操作をやる以前・・・
      →逆にこれらを使わないと低速での安定は難しいです。リアブレーキ・半クラッチはある程度のレベル以上で使う応用技ではなく、低速走行の基本と言ってもいいかな。少なくともリアブレーキを軽ーく踏みながらアクセルも開け続けると、速度を抑えながらもけっこう安定しますよ。

    4. 駄馬 より:

       GON-kさん 早速の返事ありがとうございます

      <足の置き方を内股気味にすると膝が開きにくくなります
      <がに股だと膝開きやすいです

       私は冬期間スキーをやっていて減速・停止する際におこなう
      動作で「ボーゲン」があります
       これは左右の足はつま先側をくっ付けて踵側は開いた態勢で
      内股を締めスキー板の「エッジ」を立てておこなう動作です
      (ご存じであればすみません)

       この際、足の指(特に親指)を握るようにすると内股が更に
      締まり制動力が高まります

       この動作「ニーグリップ」に応用できませんか??
      これにつま先を真っ直ぐにして、くるぶしと脛をフレームに
      適度の力で押し付ければ最強のニーグリップの出来あがり?

      <ハンドルをクイクイと小刻みに動かすと、不思議なことに
      <安定しますよ

       実は一本橋の教習を受けて3時間後から右手首の小指側に
      痛みが出て時間の経過と共に酷くなりました

      「もしかしてハンドルの握り方が違うんじゃないか?」
      「親指側に力を入れるような握り方をすれば更に小指側に負担
      になるのでは?」
      「腕を突っ張ったままでクイクイをやれば身体と頭が動くぞ」
      と、気づきました

       ハンドルの握り方を正しい状態にする 腕を人を抱きよせる
      時のような格好にして肘と手の間を動かせばクイクイができる

       肘と肩の間は極力動かさないように気を付ければ身体の揺れ
      が少なくできると思うのですが・・・どうでしょうか?

      <リアブレーキ・半クラッチなどの操作をやる以前・・・
      <逆にこれらを使わないと低速での安定は難しいです

       確かに低速なればなるほど車体が安定しませんね 
      橋に乗るのに必死でそこまで気が回りませんでした

       次回教習時には

      「正しいハンドルの握り方で肘から手だけを動かすようにする」
      「リアブレーキと半クラッチを駆使して車体の安定させる」
      「目線の位置を合わせる(乗り口・降り口のガン見)」
      「橋に乗る際は車体は直角・勢いをつけて乗る」
      「適度なニーグリップを心がける」

       この5つを意識してやってみます

    5. Gon-K より:

      駄馬さん
      いいですねー、なんか考察がだんだん深くなってきましたね!
      足の置き方ですが、内股内股というのはガニ股を強制する意味で、実際のところ大切なのは足先が真正面に向いていることと、足の内側が車体にぴったりくっついていることがポイントなんです。なので無理にボーゲンをやると今度は踵側が外に出てしまい無理な姿勢になるかもしれません。直滑降で速度をのせる膝は開かないですよね。むしろ足を真っ直ぐにして足裏に荷重する。そんな感じの方があってるかと。つまり、バイクが直進するのであれば、足先も膝も真正面を向いている必要があります。

      ちなみに、コーナリング時の体重の運びもスキーと同じです。

      腕の力を抜くというのはいいポイントだと思います。基本的に腕は脱力とまでいかないですが力を抜いておくのがバイクの基本ですから。肘と手首と言うよりは、方から手首までを柔らかくしておくと言う感じでしょうか。そのためには、ある程度肘が曲がって腕に余裕がある必要があります。肘が曲がっていれば、バイクが多少振れても肘の曲げ伸ばしで動きを吸収できます。膝で雪面のギャップを吸収するようなイメージですね。

      低速時の後輪ブレーキについては、自転車でも同じようなことを体感できます。歩くより遅い速度で自転車を走らせるとふらつくと思います。そこで軽く後輪ブレーキを引きずるようにかけると(止まらない程度に)、一生懸命こいでさえいれば、速度はゆっくでもあまりふらつかない。これと同じです。

      いろいろ試してみてください!

    6. 駄馬 より:

       Gon-kさん 

       私の連投の質問に対してお答え(返事)をいただきありがとうございます
       
       本日7時間目の1本橋を受けてきました 先日書いたことを実践してみました

       ボーゲンの話ですが実際にやってみましたが結果は玉砕です
      足の親指に力を入れるのが気になって「くるぶし+脛+太ももグリップ」
      全くできなくて元に戻しました

       腕の力を抜くですが、教官からも「突っ張ってちゃ駄目だよ フニャフニャ
      にしなきゃ」と、言われる始末

       グリップの握り方を変えて肘から手の間を動かすように心がけて見ました
      更にグリップを握った後に肘を下げることで前倒姿勢が自然にできて
      ステップへの荷重も感じられるまでになりました

       これなら上手くいくんじゃない??と教習開始

       教官から橋の出口にパイロンを置いてもらった所、5回乗って5回共に完走
      できました(通過時間6秒でしたが)
      「それじゃパイロンを撤去してやってみよっか」と、望むものの7回乗って
      1回の通過にガタ落ち 

       教官からは「あれだけ上手く乗っていたのどうしたんだ??」の言葉
      出口の目標物が無くなっただけなのに 目線おそるべし

       橋への乗り入れは勢いを付けて臨んだおかげで良かったもの、リアブレーキ
      と半クラッチは出来ず(実のところ指導を受けていないのです 受けてないこと
      をやって、あとであーだこーだ言われるのも嫌だったので)

       教習時間終了も近づきこれで最後にしようと望んだ1本橋
      三分の一を通過したところで落っこちたのですが・・・
      私が知らない間にタイム測定していたのです

      (教官)三分の一通過時点で4秒だったよ あのまま乗り切れば良かったのに

      (駄馬)そんな・・・

       こんな感じで7時間目終了となったのですが問題発生

       教習中に転倒を数回したのですが一番最後の転倒で引き起こしをするも
      うんともすんとも動かず焦りまくり 何とか起こしましたが息が上がって
      立ち尽くすこと数分動けず

       恥ずかしい話「体力が持たないのです」

       始まったころは連続2時間の教習を受けていましたが課題が進むにつれて
      上手くできないし、やらなければと気が焦って気力が滅入るのです

       やっていることが初めてのことばかりだから仕方ないのかと思いますが
      ここまで体力が続かないとは 教官から「肉食え」と言われる始末

       ここで怪我をしたら困るし、教習内容が「ただバイク乗っているだけ」
      では時間の無駄い使いではないか?

       嫁から「なにアシャアシャしてるのよ(急ぐの意味 方言です)」
      「初めから上手くなんてできないんだから・・もうチョッと落ち着いたら」
      と、言われていたのもあり今後は1日1時間の教習としました

       この日は卒検もあったのですが、教官から見学して行ったらと
      言われましたが「上手にできる人のを見ても参考にはなりません」
      とキッパリと言って帰って来ました

    7. Gon-K より:

      駄馬さん
      おお、なんかもがきながらも少しずつ何かをつかんでるみたいですね。その調子なら頑張れば十分いけるとおもます。
      ただし力はもっと抜いてもいいかもと・・・・

    8. 駄馬 より:

       こんにちはGon-Kさん いつもお世話になっております 駄馬です

       自粛規制とGWで10日程教習所が休み 昨日から再開校した
      ので行って来ました
       
       GW中は農作業(稲作と畑作をやっている兼業農家です)なので
      こちらが優先 しかし、バイクのことは忘れておりません
       
       1本橋の練習を家の横にある1周1キロのオーバルコース
      (コース内は耕地整理された田んぼ)の片隅で自転車を使って
      毎日2時間の練習をやっていました

       上半身の力を抜きハンドルは「クイクイ」を意識 ペタルを踏み
      ながらリアブレーキかけて車体の安定化
       向かう先の目印は道路の雑草や道に落ちている泥などを利用

       他には等間隔で落ちている泥をマーカー代わりにしてスラローム
      をやってみたり、小旋回や8の字なども合わせて練習してみました

       この練習が効いたのか1本橋通過率80% 時間は6.5~7秒
       
       教官からは「1本橋はハンドルもクイクイ動いていたし上半身の
      力も抜けて良い感じだった S字やクランクは安定して通過してい
      たし・・・」のお褒めの言葉をもらいました
       今まで出来なかったのが嘘のようです
       
       残りの課題は更なる通過率・通過時間のアップです

       上記3つの課題で感じたのは「くるぶしと脛のニーグリップの
      大切 ステップ荷重や目線、頭・肩を動かさない」など
      理解できるようになりました(時間かかりすぎ)

       このおかげで次の課題「パイロンスラローム」に入りました
      低速で3回ほど試走?してみましたが厳しそうです

       Gon-Kさんにはまだまだお世話になりそうです 今後とも
      宜しくお願いいたします また、的確なアドバイスをして頂き
      感謝しております ありがとうございました

    9. Gon-K より:

      駄馬さん
      すごい、着実に進歩してますね。そして目的意識を持ってやると自転車でも練習になる。うーん素晴らしい。
      スラロームではまずはうねうね走行に慣れるところから始めて、徐々にいろんなトライをするのでいいんじゃないでしょうか。
      がんばれ!

  11. のぞのぞ より:

    Gon-k様
    初めまして。当方49歳のリターンライダーです。今年、高校時代に乗っていた250CCを修理復活し、11月から再度乗り始めました。途中、別のバイクも乗っていたのですが、それでもバイクに乗っていない期間は15年ほどありました。
    それで、やはり同様に復活した友人と大型を取得しようと教習所に通い始めたのですが・・・本日1段階2時限目だったの一本橋がまったくと言っていいほど渡れず、情けない限りです。本日2時間受講しましたが、もう1時間やってみようとのことで早くも2時間オーバーです・・・。
    教官からはこちらに記載された4つのコツ全てを指摘され、アクセル開けて半クラッチのまま、リアブレーキもっと使って、目線をゴール先に、もっとニーグリップをと。
    1つを気にすると他がおろそかになってできなくなるという始末です。ハンドルを左右にクイクイというのも言われましたが、それを気にするとアクセル閉じていたりで本当に何をしてるんだろうか・・・と昼ごはんも食べられず落ち込んでいます。

    昨日こちらを見させて頂き、頭に入れて教習に臨んだ・・・つもりでしたが、まだまだでした。4つのコツに加え、こちらで皆さんが参考になったとおっしゃっている「お尻を紙一枚浮かす」というイメージをもって、また明日受講してきます。

    1. Gon-K より:

      のぞのぞさん
      友人同士で復活+大型なんていいですね。
      確かに15年は長いけど、すぐに勘が戻ると思いますよ。
      体で覚えたことって結構忘れないもんです。
      季節はちょっと寒くなってきたけど、この調子でがんばってください。
      目標は年内卒検合格かな?

    2. タカシ より:

      僕とおなじ境遇です そもそも一本橋は何のメリットがあるのか昔から思ってます。サーカスに入団するなら、わかるけど。誰か教えて下さい。

    3. Gon-K より:

      タカシさん
      確かに公道で一本橋渡る機会はほとんどないかな。ただし一本橋のテクニックは極低速で渋滞の後ろをついて行ったり、駐車場内のような狭いところを低速で抜けるような時に応用が効くテクなんです。公道では低速でハンドル操作を強いられる場面が結構あります。
      マスターしといて損はないですよ。

    4. ぶぎゅる より:

      タカシさん、はじめまして。

      自分も教習所で一本橋に泣かされたクチです。どれだけ補習受けたか・・・
      Gon-Kさんも言われているとおり、公道に出たら使う機会が多いですよ。自分は都内住まいですが、渋滞の中で歩くような速度しか出せない場面が度々あり、こういう時に役立つんだなぁと思いました。

      公道で渋滞の中を進む場合、直前の車ではなく1台前の車を見ておくと減速タイミングも掴みやすいと思います。直前がトラックだったりしたらちょっと脇へ避けて、乗用車クラスを割り込ませてしまいます。

  12. 82kg より:

    ずっと読んでました、現在47歳。五年前に死ぬほど苦労して普通二輪を取ったものの、大型への夢を諦めきれず嫁を説得して昨年末に、教習所に再びまいもどりました。
    土曜日は卒検、落第上等で肩の力を抜いて挑みます。

    1. Gon-K より:

      82kgさん
      肩の力を抜けばきっといけますよ。
      その思いが大切です。
      がんばれ!

    2. 82kg より:

      土曜日に行われた検定、結果は落ちました
      行けるかなと期待したのですが、減点累積でNG
      一本橋での減点はやむなしとしても、左折大回り、急制動でのロック、あと、ちょいちょい右足を地面に付けるので大量失点だったよとの講評でした。
      悔しいですが気持ち入れ替えて、つぎち挑む以外ありません。

    3. Gon-K より:

      82kg
      残念でしたね、でもまだ次があります!
      右足を地面に着くと言うことはリアブレーキをほとんど使わずフロントブレーキだけで止まってるのかな?
      両方使うように心がけよう。
      がんばれ!

    4. 街もオフも直線女番長 より:

      82kgさん
      左折大回りとか番長公道でよく披露してます♪(´ε` )
      ここまでこられたんですからリラックスしてがんばってください。
      お嫁さんを説得出来たパワーをお持ちなんですから大丈夫です。

    5. 82kg より:

      今乗ってる400ccの愛車は今月末で車検切れになります。大型の検定に背水の陣で挑みます

    6. Gon-K より:

      背水の陣グー!!!

    7. 街もオフも直線女番長 より:

      鉄馬に跨る武士だ( ̄+ー ̄)

    8. 82kg より:

      合格しました
      第1段階第2段階合計7時間オーバー、卒検一回失敗。
      五年前の普通二輪の時は20時間オーバー卒検10回失敗したのに比べりゃ上等です。
      『イージーライダー』を観て心奪われた40年前。心の奥底に封印していた想いがついに叶いました。
      自分にはライディングセンスが皆無なのは知っています。その分品の良さで絶対負けない大型二輪ライフを送りたく思います!
      皆さん、ありがとうございました。

    9. Gon-K より:

      おおおお!
      82kgさん、おめでとうございます。免許取れた時点でセンスあるので問題なしです。
      しかも品の良さで勝負なんていいじゃないですか。
      だいたい免許に卒検の失敗回数は記載されませんしね。
      いやいやよかった。
      楽しいバイクライフを!

    10. 街もオフも直線女番長 より:

      おー!82kgさん、おめでとうございます!
      普通二輪の時は壮絶だったんですね、ど根性マジ尊敬します。
      品の良さで勝負するとのことですが、紳士的なライダーが増えてくれるのは
      同じライダーとしてとてもうれしいのです。イージーライダーかっこいい
      ですよね、けしてマッドマックスにはならないでください。(ソレは番長)

    11. 82kg より:

      愛車、ホンダスティード400が本日バイク王のトラックの荷台に乗せられ連れていかれました。あんなに惚れて買って、乗りやすくて素直だったお前を売り飛ばした俺を許しておくれ〜

    12. Gon-K より:

      別れがあれば出会いがります

    13. 82kg より:

      皆さん優しいお言葉ありがとうございます!
      ネットには高齢で教習所で大型二輪免許免許を取ったライダー「爺い、衰えた反射神経で公道出るな!」など厳しい言葉あふれていますが、若僧ども上品さで圧倒したりますわ。

    14. Gon-K より:

      82kgさん
      マイペースでいきましょう!

    15. 田中 より:

      何時も、熟読し勉強していまた。お陰様で第1段階13時間かかりましたがスラロームも一本橋も上手になり合格出来ました❗ありがとうございました。

    16. Gon-K より:

      田中さん
      やったー合格おめでとうございます(第一段階じゃなくて卒検合格ですよね?)。
      楽しいバイクライフを!!

    17. タカシ より:

      こんにちわGone―Kさん貴重なアドバイスありがとうございました。今日は2段階のみきわめなので、頑張ってみます。ありがとうございました。

  13. プーさんパパ より:

    六十才で大型自動に挑戦してますが練習では10秒クリアできるが検定試験では七秒後半になってしまいます、検定試験の心構えはどうしたら
    良いでしょうか?

    1. Gon-K より:

      プーさんパパさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      心構えは、ズバリ「検定中止になるよりも減点の方がいい」です。多少タイムが短くても減点ですみます。でも無理して足付いたりで検定中止になると元も子もないです。
      あとは適当に緊張して適当にリラックスすることでしょうか。どのみち教習でできたこと以上のことは出来ないので、いまのプーさんパパさんを出し切れば問題ないはずです。
      がんばれ!

  14. groover より:

    55歳で35年ぶりに大型に再チャレンジしたリターンライダーです。
    一本橋が苦手で、卒検まで3回に1回は脱輪する始末で、自信の無いまま卒検に臨み、見事脱輪。イマイチ、コツがつかめず1週間後の2回目にどうやって対応しようかと悩んでいたところ、こちらのHPにたどり着きました。Gon-Kさんの、紙1枚お尻を浮かせるというアドバイス。まさに、これだっ!という感じでした。重心をステップに持ってくる。クランクもS字も若干バランスを崩すこともあったんですが、これできっちり車体が安定して、崩れても膝が開かず立て直しも簡単にできるようになりました。今は110ccのカブに乗ってますが、こちらの運転もステップ重心を意識することで、バランスを取るのは全然違うようになりました。信号手前でゆっくり止まるのも、ふらつかなくなりましたね。おかげさまで、2回目の検定で、一本橋、気持ちお尻を上げる感じで前のめりにして、後は落ちないことだけを考えて、ハンドルクイクイができたのは、最後の1.5mくらいでしょうか。多分、ギリギリで合格できました。このHPを作ってくださったことに感謝します。ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      grooverさん
      Gon-Kです。コメントいただきありがとうございます。そして大型二輪免許取得おめでとうございます!35年前の点が、これでしっかり線につながりましたね!
      実は「紙1枚お尻を浮かせる」についてはけっこう反響があるネタなんですよ。皆さんのお役に立てて嬉しいです。ああいうのって、はたから見ててもなかなかわかんないですよね。
      楽しい大型バイクライフを!

    2. GSR250乗り。 より:

      初めまして、53歳の中免ライダーです。どうも一本橋が苦手で、途中から脱輪の嵐、、、。泣けてきましたが、こちらの方々のコメントを見て勇気付けられました。紙一枚分ケツ浮かせる事がコツというのを知りまして、次の教習に生かしてトライしてみます。今日は5時限終わりましたが、、、脱落でした、。二段階が遠のき、まぁ然しオプション加入ですからそのコツを持ってして挑みます。卒検は意識してませんでして、まずは原点に戻って課題にかかります。これからも参考にさせて頂きます。

    3. Gon-K より:

      GSR250乗りさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      うーん、確かに一本橋苦手って人は多いですよね。
      コツをつかむとてきめん安定するのが一本橋です。
      多分もう一歩だと思うので、頑張れ!

  15. sisi より:

    はじめまして
    一本橋が苦手でこちらのサイトにたどり着きました
    偶然にも一段階の見極めの日だけ上手くいって 二段階に入ってしまいましたが
    落ちまくりです
    緊張が取れないのですが
    なにか得策などありますでしょうか

    1. Gon-K より:

      sisiさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      二輪教習って緊張しますよね。よくわかります。多少緊張するくらいでちょうどいいと思うのですが、頭真っ白になるのは困りますよね。
      以前当ブログの読者さんから寄せられた緊張対策で、鳩ぽっぽを歌いながら一本橋を渡ると緊張が和らいだというのいうのが複数ありました(マジです)。
      多分、ゆるいノリが緊張緩和に繋がるんだと思います。ちなみにのんびり歌うと「まーめが欲しいか♪」のあたりでだいたい7秒です。
      あと、飴を舐めて、緊張したと思ったら口の中でコロコロ飴を転がすと、結構我に帰ることができるって経験談も何度かいただいてます。
      大丈夫、一本橋一回できたんなら実力は十分です。
      sisiさんならいける。
      がんばれ!

  16. 50代の限定解除者 より:

    50代の限定解除者です。
    私の場合、一本橋のポイントは3つでした。
    ①進入前の停止はまっすぐにし停止線の手前握りこぶし1個分手前で停止
    ②発進時にシフトペダル側の足を引きずらないで(前の方から)フットバーに乗せるようにする。
    ③リアブレーキを踏み込んでスピード調節する時は、シフトペダルも同等の力で踏み込む。

    ①②は進入時にまっすぐ入る時の余裕が若干でもあるという意識で落ち着いて進入動作ができる。
    ③はニーグリップをしっかりした上に、上体がさらに安定してスピード調節ができる
    この要領を意識すると簡単に1本橋をクリアできました。

    1. Gon-K より:

      50代の限定解除者さん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。やっぱりまっすぐ安定して橋に上るのって大切ですよね。
      停止線より若干前に止まって距離をとるってのはいいアイディアですね。

  17. ロッソ より:

    高校から大学時代にカワサキZ400FXを乗り回し,その後,CBRに乗り。その当時,私の住む町では限定解除がほぼ不可能なであり,絶対に合格させないという方針があったほどです。仲間は,住所を変えて他県で大型合格するというのが当たり前の県でした。この度,55歳になりずっと思いに思っていた憧れの限定解除(大型二輪)に挑戦し,地元の自動車学校に入校しました。

    当初,ほぼ何の不安を抱くこともありませんでしたが,実際に乗ってみると,30年ほどのブランクは計り知れず大きく,一本橋で落ちまくりです・・・。
    結局最後まで一本橋だけが課題でした。

    あの頃(若い頃^^;),何の問題になったこともなく,本当に悔しいばかり><
    「どうして橋から落ちるのか!?」
    課題を解決するために仕事も手につかず,食事喉を通らない・・・
    あれこれ試すもどうも・・・

    そんなときここのサイトをみて「紙一枚分お尻を浮かす」が大きなヒントになりました。
    まさに「これだ!!!」と若い頃の感覚を取り戻すきっかけになりました。

    両足をステップで軽く踏ん張ることがニーグリップに繋がり,車体のバランスを足でとることが出来る。結果的に全てが安定する。

    スクーターはお尻で座ることが多い。しかし,バイクは足で微調整・バランスをとる。
    乗り回していた頃は何も意識していなかった(する必要もない)が,こんな時になり気がついたところです。
    30年のブランクから少しずつカンを取り戻すことになり,卒業検定も一発で合格できました。

    50を超えるライダーも多いことだと思いますが,私の経験が少しでもお役にたつことができれば幸いです。

    1. Gon-K より:

      ロッソさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。いやー30年越しのバイクへの情熱、素敵です。当ブログが僅かなりともロッソさんのお役に立てななら光栄です。ブログやっててよかった。
      それにしても絶対に合格させない方針というのは3ない運動の一環だったんでしょうか・・・・・(ヒドい話だ)。
      一度体で覚えたことは戻ってくるのも早いと思います。
      楽しいバイクライフを!!

  18. suzuman より:

    Gon-K様。お世話になりました!
    54歳。中型取得後30年以上、原ニスクーター生活でしたが、GN125購入で火が付いて大型挑戦。

    一番きつかったのが一本橋で、教習でも落ちてばかり。
    そんな時、こちらのサイトにたどりつきました。

    基本4か条に加えて、一番参考になったのが、コメント欄にあった、「紙一枚ケツを浮かして両足重心」のくだりです。

    そう、長年のスクーター生活で、ケツから上(上半身)の重心とハンドルでバランスをとっておりました。そのため、発進時にふらついてしまい(日常走行では問題なし)、真っ直ぐに一本橋に進入できないのでした(真っ直ぐ入れると何とかなります)。

    ということで、教習の発進時には、いつも左右の足に交互に重心をかけてゆするようにしてバランスをとるイメージを植え付けました。少しずつわかってくるのですが、この動作によって、ハンドルでのバランス取りもスムーズになっていきます。

    ちなみに、私の教習所では、リアブレーキは不要だから踏まないように(!)と言われ、ひそかにGN125で練習して臨んだ教習時には落ちまくってパニックになりましたが、卒検時に「一本橋苦手な人は秒数気にせず一気に渡り切っちゃいましょう。減点で済みます。落ちたら終わりです」。そういうことだったんですね(これもひとつのコツですね)。

    本番は、無事真っ直ぐ進入できましたので、秒数気にせず一気に渡り切って合格です(笑)。

    長くなりましたが、Gon-K様のおかげで合格できまして心から感謝いたしております。
    「紙一枚ケツ浮かして両足重心」は、5つ目のコツとして本文中に加えるべき重要ポイントではないかと思います!ありがとうございました!

    1. Gon-K より:

      suzumanさん
      卒検合格おめでとうございます。これで大型乗りなんですね。
      これからも紙一枚ケツ浮かして楽しいバイクライフを送ってください。
      ちなみに既に購入するバイクは決まってるんでしょうか。
      まだ寒くなるまでには時間がありますから、冬になる前に新しいバイクライフが始まるといいですね。

  19. teru より:

    こんにちは卒業まで何度もコツを読ませて頂いた59才の新米ライダーです。
    娘が普通二輪を取ったので、気楽な気持ちで教習所へ行きましたが、思いの外難しく苦労しました。Gon-Kさんのお陰で無事に卒業することができ感謝しています。

    私が1番苦手としたのが一本橋。
    教習当初、私のバイクは一本橋を避けて走り、乗ることすら出来ませんでした。
    なんとか1段階は通過したものの、2段階になっても橋に乗ることすらができず、乗っても直ぐ落ちるの連続で、この時はさすがに卒業なんか無理じゃないかと思いました。
    そこで、まずは橋に乗ることからコツを試しました。
    橋に乗るまでのふらつきを無くすため、エンジンの回転を2000~3000rmsに上げてスタートする様にしました。
    橋に乗れたら、自転車の低速走行を思い浮かべ、ハンドルを小刻みに動かすことで力みが取れた様に思います。
    あとは半クラのままフットブレーキのみで減速、ひとつずつコツを練習し、上手く乗れば落ちない自信が出来ました。

    ただ、1回目の卒検では慎重になりすぎて、直ぐに落下してしまいした。
    2回目の卒検では一本橋の前で深呼吸をして、力を抜いて、橋の端を見て、とコツを思い出して無事乗り切る事が出来ました。
    卒検の結果、教官には「一本橋はふらふらでしたが7秒でした」と言って頂きました。

    娘に言うと「一本橋なんか真っ直ぐ走るだけや、簡単!簡単!」と相手にされず、教習生方々が格好良く一本橋を通過されるのをみて焦っていましたが小刻みにハンドルを動かすアドバイスは私にとって天の救いでした。

    1. Gon-K より:

      teruさん
      卒検合格おめでとうございます。これで娘さんとツーリングできますね。親子でツーリングできるなんて素敵です。
      一本橋が苦手って人は多いです。確かにできる人にとってはまっすぐ走るだけなんですが、必要以上に意識しすぎると力んで落ちちゃいますね。当ブログがお役に立ててよかったです。
      今年中にバイク購入でしょうか。
      親子で楽しいバイクライフを!

  20. づっきん より:

    Gon–k様、はじめまして。50歳のリターンライダーです。
    コメントって一度も書いた事ないのですが、嬉しくって初投稿させていただきます。
    お陰様で大型二輪の卒検、合格しました。
    実は私も一本橋が大の苦手で練習ではタイムは全く稼げませんが、落ちないでなんとか、というところでした(よく見極めパスしたな、と自分でも不思議なくらい)。
    しかし、1回目の卒検は予想どおりあと2mぐらいのところで脱輪、検定中止
    即補習を受け2回目の予約をしましたが、食欲無いわ、眠れないわ、誰とも話したく無いわ、次も脱輪したらどうしよう?と、一日中緊張しっぱなし。もしかしたら、ずっと受からないんじゃないか、と。
    そんな時、こちらのアドバイスを発見し、4つのコツ、特に目線を何がなんでもそらさない!を心がけたところ、タイムは悪いと思いますが無事クリア!
    残念だった人から呼ばれるんですが、呼ばれずなんとか合格!
    飛び上がるぐらい嬉しかったです。
    橋だけじゃなく、スラロームとかも、本当にためになりました。こういうサイトがあって本当に助かります。
    来週、納車なので今からバイクに戻れる事が楽しみです(金がかかるので、嫁には殺されそうですが)。
    ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      づっきんさん
      ウェルカムバック!ここまできたら奥様に殺されても本望じゃないでしょうか。いっそバイクの上で事切れるくらいの覚悟があれば、きっと奥様は呆れて許してくれるかも。そうなればこっちのもんですね!

  21. D54 より:

    はじめまして。
    そのうち自動二輪免許を取ろうと思い続け、54歳になってしまいました。さすがにラストチャンスと思い、5日前から教習所に通い始めました。普通二輪です。一本橋が全くダメで、ほとんど乗れません。乗ってもすぐ落ちます。2時間ずっと一本橋ばかりやりましたが、成功したのは一回だけです。
    教官からは、発進の速度不足、頭が動く、ハンドルが使えていない、など指摘されています。最大の要因は、乗り上げるときの速度不足だと思います。ここのアドバイスをよく読んで再度やってみます。ただ、ハンドルクイックイッというのがよくわかりません。どのくらいの周期で行うのでしょうか(私の場合はまずは落ちずに通過することが優先ですが)。
    このブログを見て、一本橋で苦労している人が多いようで、ちょっと安心しました。
    やはりこの歳での二輪はかなりきつく、左足のふくらはぎは筋肉を傷め、くるぶしの内側下は紫色になり、右手は握力を失い、二の腕は筋肉痛です。それでも、次の教習時間が楽しみです。自動二輪は面白いですね。

    1. Gon-K より:

      D54さんGon-Kです。コメントありがとうございます。
      2輪教習通い始めたんですね。素晴らしいです。是非頑張ってください。
      ご推察の通り、一本橋ではそもそも橋に乗れないと勝負にならないですよね。でも、慎重になりすぎてゆっくり発進し、勢いに乗れず橋の前端に弾かれてバランスを崩すというケースは非常によくあります。まずは軽く助走をつけてストンと橋に乗ってしまうのが大切で、時間を稼ぐのはその後橋に完全に乗ってからです。ちなみに橋に乗るときにくるぶしグリップがしっかりできてないと、橋にのるときの衝撃でバイクと体が離れてしまいバランスを崩すので、下半身でしっかりバイクをホールドです。もちろん腕や肩は力を抜きましょう。
      さて本題、ハンドルクイックイッというのは、そうですねぇ、ケースバイケースなんですが1秒弱ごとくらいでしょうか。右にクイッ、左にクイッで2秒くらい。もうちょっと早くてもいいかもしれません。このときハンドルに気をとられるあまり下を向かないように注意です。目線は橋の後端を見ましょう。
      バイクって、地味に体力使いますよね。それもまた楽しです。
      がんばってください!

    2. たー坊 より:

      素晴らしいです
      内股がだる〜くなり左手の握力を失い二の腕は痛くならないように頑張って下さい(笑
      教習を存分に楽しんで下さいね

    3. D54 より:

      報告します。本日、一本橋特訓の補習でした。
      成功率1割未満だったのが、5割程度に向上しました。一度は8秒台も出ました。ありがとうございます。ご支援のおかげです。
      私の場合、左腕が突っ張ってしまってスムースなハンドル修正を阻害していたようです。ハンドルクイッもやってみました。少しはできたと思いますが、左腕の力が抜ければそんなに苦労せずに渡り切れそうです。
      もちろん、アプローチから一本橋の端をガン見、乗り上げたら向こうの先端をガン見、前傾ぎみにしてニーグリップ。これらができて、左腕の力を抜けば、結構いい感じです。
      あと、乗り上げるときのクラッチミートが荒いと言われました。そのせいでふらついてしまうことがあるようです。
      まだ練習不足ですが、少しは自信が付きました。
      今月中に第一段階の見極めまで進めると思いますので、また報告いたします。

    4. Gon-K より:

      D54さん
      調子良さそうなでによりです。吉報待ってます。
      ちなみに、バイク全般に言えることですが、手首より先はしっかりレバーやグリップ握るために力を入れて、肩から手首の間をフニャフニャにしておくみたいな意識が大切です。いきなりは無理でも、意識してるとできるようになってきますよ。
      頑張れ!

    5. D54 より:

      お世話になっております。D54です。本日、第一段階の見極めでした。結果は、何とかパス。課題の一本橋は、成功率5割程度。「できないわけじゃないから、まぁ、いいか」ということで第二段階へ進めることとなりました。失敗するときは、例外なく腕が突っ張ってしまっています。余裕の無さでしょうね。
      ところで、本日ATにも乗りましたが、あれはやたらと難しいですね。発進・停止はATが格段に楽ですが、ATはコントロールしにくく、S字・クランク・スラロームは通過するので精一杯でした。

      追伸:スロットル操作について、まだコツがつかめていないので、該当ページに書き込みます。

    6. Gon-K より:

      ATは難しい、というか慣れが必要だと思います。Gon-KもAT教習は酷い有様でした。

    7. D54 より:

      D54です。報告します。
      卒検一発合格しました。早速、翌日に免許取得しました。
      本ブログのおかげで一本橋落ちずに済みました。本当にありがとうございます。
      まだバイクは買っていませんが、一日も早く公道デビューしたいです。
      ありがとうございました。来年55歳になります。
      今後ともよろしくお願いいたします。

    8. Gon-K より:

      D54さん
      Gon-Kです。卒検合格おめでとうございます!
      いよいよこれから本番ですね。バイクの購入はすでに目星がついてるんでしょうか。
      うーん、楽しみですね。
      楽しいバイクライフを!

  22. こうぞう より:

    Gon-kさん、はじめまして。こちらのHPのおかげでAT限定ですが卒検一発合格できました!ありがとうございます!50過ぎてからバイクに乗りたくなって「教習所行くから楽勝」と思ってたのに初日の一本橋、全滅して慌ててスマホでコツを検索(笑)こちらのHPを見つけ一本橋のコツを丸暗記してなんとか渡れるようになりました。
    ほんとに感謝感謝です。

    1. Gon-K より:

      こうぞうさん
      Gon-Kです。一発合格いい感じですね。おめでとうございます。
      こんなブログでもお役に立てなら光栄です。
      楽しいバイクライフを!

  23. kaz103 より:

    Gonさんこんにちは。僕はもう少しで二段階のみきわめなのですが、どうしても一本橋が苦手です。
    成功率は5,6割。端に乗っているときは無我夢中で記憶があまりないのです。ただ乗るときは半クラから少し加速するくらい橋の上では基本的に半クラ(右手でのアクセルワーク深めにしています)からの惰性で乗り切る感じです。このサイトで見たとうり目線を固定することにより比較的うまくできるようになりました。ただアクセルワークを考えると何故かうまくいきません。僕の唯一自信が持てるところは目線です。そこを固定してやり、心を落ち着かせてやるとできることが多いです。
    ただ失敗することもあります。もうみきわめまで日にちが少なくなんとしても受かりたいです。こんなばい新しいことを追加するより今のままの走法を信じ5、6割の確率でもそれを信じてトライし続けたほうが良いのですかね?友人は橋の上でアクセルを開けとか色々言うのですが、、、とりとめのない文章ですみません。よければアドバイスお願いします。無理言ってすみません。

    1. Gon-K より:

      kaz103さん
      コメントありがとうございます。
      卒検でもそうなのですが、忘れないで欲しいのは一本橋は脱落したら検定中止ですが、渡るのが早すぎると原点だけで済みます。なので、ここ一番ピンチの時は、渡りきることを最優先にしましょう。
      で、一本橋のコツですが、軽くリアブレーキをかけながら走ってますでしょうか?後輪にリアブレーキがかかってると、なぜか車体は安定します。あとニーグリップ甘いとふらつくかな。

    2. kaz103 より:

      こんにちは!!リアブレーキかけてみたら車体が安定しました!!急制動を突破し残り自由走行ねーと言われて一本橋挑戦しててふとリアブレーキかけたんです!そしたら車体は安定しました!!!
      橋の上ではアクセルは使わず、クラッチもあまり使わず、後輪ブレーキの調節で車体が安定し、なんだこんなに簡単だったのかと思いました!ただ終了10分前のことなので確実に身についてるかはわかりませんが、、
      次のみきわめ頑張ります!
      もしダメでも一本橋はこの調子で頑張りたいです!
      ありがとうございます!

    3. Gon-K より:

      kaz103さん
      よかったよかった、そうなんです。一本橋はコツさえつかんじゃえば簡単です。
      この調子で頑張ってください。

    4. kaz103 より:

      Gonさんこんばんわ!
      昨日無事に卒業できました!
      これから二輪ライダーです!!
      アドバイス本当にありがとうございました。
      結局一本橋は4.7秒でしたが他でカバーできました!
      バイク選びが楽で眠れない笑

    5. Gon-K より:

      kaz103さん
      お・め・で・と・う!ございます。
      いよいよバイク乗りですね。バイク選びが楽しくって眠れないその気持ちよくわかります。
      今年は記念すべき年になりますね、楽しいバイクライフを!

  24. 初心者 より:

    おはようございます。
    今日も教習所に行きますが、一本橋でリヤブレーキはずっと踏みっぱなしですか?

    一本橋は脱輪したら卒検終了ですが、他に一本橋での減点行為はありますか?

    1. Gon-K より:

      リアブレーキは踏みっぱなしですね。踏みすぎないように注意。
      早く渡りすぎると減点です。
      目線とニーグリップを大切に!

    2. 初心者 より:

      今終わりました。
      今日は指導員が違くていつものパフォーマンスが出しづらかったです。
      しかもこの一か月間で始めての指導員でした。
      しかも女性の指導員です。
      別に教え方が下手とかじゃなくてやっぱ人間人によって相性がありますよ。
      何かやりづらかったです。
      まぁ今回だけですが。

      Gon-kさんは、教習所時代こんなことありましたか?

      余談になりますが、Gon-kさんのご職業はバイク屋ですか?
      それともこのブログだけで生活してますか?
      今何歳でしょうか?

    3. Gon-K より:

      Gon-Kはあまり指導員との相性って意識してなかったですね。仲良くもならなかったけれど、ソリが合わないってこともなかったなぁ。可もなく不可もなくって感じでしょうか。
      ぁ、Gon-Kはバイク屋さんじゃないですよ。普通のライダーです。

    4. 初心者 より:

      Gon-kさん!
      大事なお話が・・・

      何と卒検合格しました!!!!!!!!!!!!

      Gon-kさんに何度も励まされました!!

      中央線を寄せて右折とか信号機に気を取られ左折の合図を忘れたりスラロームでうまいアクセルワークが使えませんでしたが(パイロン接触はしてない)一本橋もあまり粘らなかったですが(脱輪はしてない)見事合格です!!!

    5. Gon-K より:

      おおおおおおおお!
      よかったです。スラロームも一本橋もうまくいかなくてもOKです。受かっちゃえばこっちのもんです。本当におめでとうございます。
      楽しいバイクライフを!

    6. 初心者 より:

      ありがとうございます!
      この24日間頑張って通った甲斐がありました!

      これからが試験ですが、試験は6月に予定です。

      今後もGon-kさんのブログに遊びに来ます!

    7. Gon-K より:

      お待ちしております!
      よかったよかった。

  25. あっちん より:

    Gon-kさん

    はじめまして…
    本日、一本橋の教習を受けたんですが… びっくりするほど出来なくて(泣)
    Gon さんの一本橋のコツを熟読したので大丈夫かなぁ〜 なんて思っていましたが 甘かったです。
    まず、まっすぐ入る事が出来ずのうえに 橋の上に上がると足がつかないという恐さが… で、結局 先生に支えてもらい渡るという始末でした(優しい先生で良かったです 笑)

    どーしたら スムーズに一本橋に対して 真っ直ぐに入る事が出来、体の軸がグラグラしないように出来るのか プラスのアドバイスがありましたら教えて下さいm(_ _)m

    ちなみに… 女です。

    1. Gon-K より:

      あっちんさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      あくまで文面からの想像なんですが、
      ①橋に乗れないのは橋に飛び乗る時の勢いが足りない
      ②まっすぐ乗れないのは橋の前で停車した時に既に斜めになってる
      ③軸が安定しないのは膝が開いてニーグリップが崩れてる
      ④軸が安定しないのは怖くて目線が下を向いてる
      が全部当てはまってるような気がします・・・・・・・・。いかがでしょうか。
      まぁ、焦らずいきましょう。誰でも最初は初心者ですから。

    2. あっちん より:

      アドバイス
      ありがとございます(^^)
      次の教習までに イメトレをしっかりして、挑んできます(笑)
      私には Gonさんがついている!と勝手に思い リラックスして焦らず 頑張ってきまーす‼︎

    3. Gon-K より:

      あっちんさん
      そうです。リラックスしていきましょう(ちょっと緊張するぐらいならいいかも・・)。教習うまくいかなくても命までは取られません。

  26. Harutaku より:

    50も近いおっさんライダーです。昨日めでたく大型二輪取得しました。一番苦手だったのはこの一本橋ハンドルを左右にクイクイするというコツでクリアできました。さっそうと6−7秒でかけぬけてやりました。「一本橋捨ててましたね」と言われましたが受かればこっちのもの。このサイトは本当にすごいです。今回、大型をとるにあたって、本屋やアマゾンで参考になるものを探してたのですが、中型用やあっても大型のものは古いものが多く、良い本がみあたりませんでした。Kindleではなく、本にすれば売れるとおもいますが。出版社にかけあってみては?

    1. Gon-K より:

      Harutakuさん
      Gon-Kです。大型取得おめでとうございます。そう、受かればこっちのものですよね!
      確かに二輪免許関係の情報って、古いものが多いですよね。まともな情報が見当たらない。まぁ、それで本サイトを立ち上げ訳けなんですけどね。
      本サイトについてお褒めいただき光栄です。これからもいろんな方に見ていただき、一人でも多くのバイク乗りが増えることを願っている次第です。
      楽しいバイクライフを!

  27. シャル・ロット より:

    Gon-k様
    こんばんわ。
    こちらのページは本当に参考になっています。
    雪の日の初めてのクランクは死ぬほど怖かったですが・・・
    さてまたこちらに書かせて頂いたのは一本橋で躓いてしまっているからです。
    今は2回に一回ぐらいでしか通過することができません。しかも失敗するのは教官が見てるときばかりorz
    どうやらニーグリップがうまくできていないようなのですが、それ以前にステップの
    脚の置き方が間違っていたらしく(ステップの上ではなく下に入れていました)
    上に直したのですがたまにギアを一段下げてしまう始末・・・
    ちなみに橋に乗ることはできますが途中で降らついて落ちてしまいます。
    通過できるときはハンドルをこまめに動かしながらの時でした。(6.6秒ほどです)
    Gon-k様から見て文章で判断できる限りでなにか注意点などあればお教えいただければ
    幸いです。よろしくお願いします。

    1. Gon-K より:

      シャル・ロットさん

      教官が見ている時って、慎重になりすぎて橋に乗るときの勢いが落ちてないでしょうか。よくあるのはゆっくり乗り過ぎて橋の前端に前輪がぶつかるショックでふらついて、橋に乗ったあとよろよろと脱輪するケース。たとえ教官がいようとも、目線を定めたらポンと勢いつけて橋に乗るのがポイントかと。

      あと、うっかり左足でシフトペダルを下げちゃうってのはよく聞きます。つま先の内側(左足なら親指の右側)をバイクにピタッとくっつけるようにするといいです。つま先の行き場がなくフラフラしてると何かの拍子で踏み込みがちです。足全体でバイクのエンジン挟んで足先を固定しちゃいましょう。

      頑張れ!

  28. ナロー より:

    Gon-kさん
    こんにちは。
    無事、卒検までオーバー無しで、クリアし合格しました。

    このサイトで11-12秒の一本橋、見極めから、仕事が立て込んで、2週間のブランクと先の大型2人が、脱輪し8-9秒で、安全優先は、残念でした。

    バイクは軽い2発のホンダだったので、低速が難しいバイクでした。クランクが、中型より遥かに皆苦労してました。Gonさんメソッドでクリアー出来ましたので、感謝です。

    オーバー無しと、言いつつGonさん式練習は、自宅近辺で、8時間以上(汗), 本当に感謝しています。

    オマケは、30年前の2ストで、低速練習すると、やはり被りました(笑)

    1. Gon-K より:

      ナローさん
      Gon-Kです。コメントありがとうふございます。そして卒検突破おめでとうございます。
      しかもオーバーなし。素晴らしい。
      これからも楽しいバイクあいふを!

      ちなみに、確かに教習所走りは2stにはきついですよね・・・・・・・

  29. ナロー より:

    こんにちは!
    凄く研究してますね。私は18歳で、中型を取った時、何も考えずオーバー無しでした。一本橋など、タイム不足だったでしょうが、スラローム、S字など苦労した記憶がないです。
    が、それは、30年前。
    50になり、NSRを埃から取り出しバイクに再度ハマり、大型免許に挑んだのですが、全く上手く行きませんでした。正に歳を痛感しました。
    最初の2時間で見捨てられ辞めようかと思った時、このサイトを発見。自分のバイクで、自宅近くで書いてある様に1週間練習。見極めは一発で通りました。いきなり、上手くなったな、と褒められたのも、サイトのお陰です。大型は、タイムが、卒検でシビアですがサイトをプリントして、頑張ります。

    1. Gon-K より:

      ナローさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      実はGon-Kも普通自動二輪(当時中免)とった時は何も考えてませんでした。というかそもそもバイク経験なかったので考えようもなかったんですが。まぁ、初めてのバイクはそんなものなのかも。
      30年の時を経てバイク熱が復活するってすごい素敵ですね。やっぱり本当に好きなものって歳月を経ても色褪せないんだなぁと改めて思いました。そしてそういうものを持てているって、幸せだと思います。バイクにはそんな不思議な力がありますよね。
      卒検応援してます!

  30. ひとちゃん より:

    Gon-Kさん。こんにちは。
    ひとちゃんです。

    卒検 合格しましたーー!

    今までで1番の出来だったと思います。
    昨日の一本橋のコメントありがとうございました。真っ直ぐアプローチする事が出来て、渡り切れました。
    教官に「早かったなー」と言われましたけど。検定の前に練習出来たのも、良かったかも知れません

    色々苦労して悩んだ時にアドバイスして貰い、皆さんの悩みを見て、自分も頑張ろうと思い。本当にこのサイトに助けられました!
    ありがとうございます。

    次は公道編でお世話になりますね。

    1. Gon-K より:

      ひとちゃんさん
      おお、おめでとうございます。良かったですね。当ブログが少しでも役に立ったのだったら嬉しいです。
      何はともあれ、これからがいよいよ本番ですね。
      楽しいバイクライフを!!

  31. ひとちゃん より:

    Gon-Kさん。こんばんは
    ひとちゃんです。

    2段階に入りコース練習の日々でしたが、いよいよ!明日卒業検定となりました。自信が無いので見きわめを4時間伸ばしてもらい、明日は絶対受ける事…と背中を押されました。

    ここにきて、一本橋が不安で、不安で、やっぱり真っ直ぐアプローチするのが苦手です。小回り右折で停止線まで距離が短いし。歪んで停止したら必ず落ちます。それがトラウマで…

    曲がる前にローでゆっくり曲がった方がいいですか?半クラッチの癖があるので、スーッて進んでいつの間にか停止線って感じです(ToT)

    一本橋クリア出来たら何とかなるかも?試験落ちても次がある。位の気持ちで頑張ってきますねー

    1. Gon-K より:

      ひとちゃんさん

      おー、いよいよきましたね、卒検。

      指導員がそこまで太鼓判を押すなら大丈夫です。あとはひとちゃんさんが持ってるものを全部出し切りましょう。

      止まる時はどんな時でも最後にローになっているように心がけたほうがいいいですよ。急制動じゃない限り、停止時はギアを順におろしてきてローで止まります。

      ただし、一本橋のアプローチの場合、最後がローがどうかという話よりも、停止前のアプローチ体勢にどれだけ早く入れるかだと思います。一本橋の直前の課題が終わったら、なるべく早い段階で一本橋の前の停止線をロックオンし、そこにまっすぐ止まるイメージを持ちましょう。

      常に早め早めのイメージづくりがキモです。大丈夫。

      頑張れ!

    2. ひとちゃん より:

      いつも、ありがとうございます

      頑張りますっ(^-^)v

  32. AKKIです。 より:

    GSX400Eを手放してから、30年が経ちました。子育ても、一段落し、憧れの大型二輪免許に挑戦しました。このサイトのおかげで、苦戦した一本橋も第一段階の見極めで1回延長、卒検で脱輪検定中止後、2回目でクリアしました。齢56を前に、免許が取れたことに感謝しております。一本橋に載せた後、身体でバランスをとるのではなく、ハンドルを左右に動かすことが分かりました。ありがとうございました。検定終了後、検定員から、次のアドバイスがありました。一本橋は、渋滞した道路のノロノロ運転に必要な技術ですと。これからが、まさに本番なんですね。

    1. Gon-K より:

      AKKIです。さん
      大型取得おめでとうございます。これでなんでも乗れますね。免許はあくまで「公道を走ってもいいよ」という許可証です。これからはAKKIです。さんのペースでバイクライフを楽しんでください。

  33. ハマ より:

    Gon-Kさん 本日どうにか一本橋をクリアして次の授業に進むことができるようになりました!これからもここのサイトを参考とイメトレで頑張って行きます!

    1. Gon-K より:

      ハマさん

      一つ一つクリアしていきましょう。

      頑張れ!

  34. ハマ より:

    お久しぶりです。あれから教習所に通い続けてますが一本橋がとにかく難しいです。何時間オーバーしたか分からないです。でも諦めないで頑張ります!

    1. Gon-K より:

      ハマさん
      まぁ、焦っても上手くなるわけじゃないので、自分のペースでいきましょう。
      一本橋はどのへんで引っかかってるんでしょうか。橋に乗るところ?橋に乗った後?

    2. ハマ より:

      最初は橋に乗ることすらできなかたたんですけど、乗った後のフラつきが物凄いです。

    3. Gon-K より:

      ハマさん
      目線とくるぶしグリップがあまいのかも・・・・・

  35. hata より:

    Gon-k様

    はじめまして。
    おはようございます。

    hataと申します。55歳でいきなり大型二輪を目指し、なんとか25日間で、昨日卒検合格しました。

    原付スクーターしか乗ってなくて、無謀かなと思いましたが、長年の夢で取るんだったら今しかないと思って挑戦しました。

    そして、課題の一本橋、強敵でした!
    緊張のためか、肩と腕に力が入ってて、バランスが取れず最初のころは、全く完走もできず脱輪の連続でへこみました。

    才能ないなあと諦めかけたとき、このサイトに出会い、目線、ニーグリップ(くるぶし)に集中して乗ったら、少しづつ成功してきました。

    上半身は力まないで、リラックス、ちょっと前傾姿勢で肘も楽に構えて、タンクと体が一本橋にまっすぐに立つ! 

    やっぱり、基本は大事ですね。
    本当に参考になりました。

    これからも、サイト運営頑張ってください。
    ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      hataさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      当ブログが少しでもhataさんのお役に立てたなら光栄です。
      25日間で卒検終了なんて素晴らしいじゃないですか。
      楽しいいバイクライフを満喫してください!

  36. ひとちゃん より:

    Gon-Kさん。こんばんは。
    ひとちゃんです。
    アドバイスありがとうございました。
    早速、今日やってみました。
    ニーグリップ忘れがちでした。
    発進後、すぐにニーグリップを意識してローで曲がったら今までより小回りに曲がれました。まだまだなので練習の時に意識するようにします。
    一本橋も真っ直ぐにアプローチ出来てきました。
    次は橋に乗ってリアブレーキ、半クラって意識を持ってやってみます。
    卒検に向けて頑張ります!

    1. Gon-K より:

      がんばれー!

  37. ひとちゃん より:

    Gon-Kさん。こんばんは。ひとちゃんです。1段階見きわめ終了し、今日は2段階のコース走行でした。コースも覚え、転倒する事なく走れるようになってきました。でも走りが雑なようです。一旦停止後すぐ右左折の小回りが苦手で…膨らんでしまいます。一旦停止後、ローで半クラでハンドル切るのですか?カーブだけど体倒すとコケそうです。

    それと、一本橋は渡れる事は渡れるのですが、橋に真っ直ぐアプローチ出来ない時は100%落ちます…一本橋に向かうには一旦停止後、右折、右折で橋の手前、一旦停止なのですが、2本並んでる遠い方が、全然ダメです。大回り?小回り?ロー?発進後すぐセカンド?
    どうせ一旦停止だからローで行った方がいいのか、こんがらがって来ました。まず走り切る事から、と思ってますが、出だしでつまづいて、タイム稼ぐ練習まで、出来ません。

    スラロームも遅くて惰性でこなしてる感じです。タイムある課題が苦手ですね。スラロームは短い距離での顔向け、リアブレーキ、アクセルオンが素早く出来ないので、シャドーステップ踏んで練習、練習と思っています。

    小回りと一本橋のアプローチ、アドバイスお願いします。

    1. Gon-K より:

      ひとちゃんさん
      最初は走りが雑でも徐々に慣れてきますよ。心配しなくても大丈夫です。
      一旦停止後すぐ右左折の小回りですが、曲がったらすぐ停止ってことではないですよね。それなら発進したらすぐにニーグリップに入って(これがあまいとふらつく)、ローのまま曲がっていけばいいと思います。ふくらむのは目線が遅れてるからだと思うので、発進したらすぐ曲がった先を見るようにするといいかな。半クラでハンドル切るのは通常路上ではやらないと思います(渋滞とか超小回りみたいな極低速のときに使う)。
      一本橋までのアプローチですが、いっそローのまま一本橋手前まで行ってしまうので問題ないのではないでしょうか。その方がシンプルですよね。どうしても橋に対して斜めにアプローチしてしまうということですが、橋に向かう時に橋そのものを見入っちゃってるので、停止位置で中途半端な角度に止まるのかなと感じました。hなるべく早いタイミングから、橋の手前の停止位置でどんな角度で止まるかをしっかりイメージして停止線まで進むと成功率高くなるかも。
      頑張れ!

  38. しゃいにんぐ より:

    Gon-K様

    記事見させて頂きました。
    大変参考になりました。
    本日普通二輪車の卒業検定があったのですが、一本橋のゴール直前で前輪が脱輪してしまい、落ちてしまいました。
    他の苦手なクランクがスムーズにできたり、急制動も完璧にできただけに泣けてきました。
    いつも、一本橋のゴール直前で落ちてしまうのでこの記事を参考にガンバりたいと思います。

    1. Gon-K より:

      しゃいにんぐさん
      こんにちは、Gon-Kです。
      うーん、一本橋残念でしたね。フラつくってことは目線とニーグリップでしょうか。
      あとちょっととで橋が終わりといういうところまできたら、あとは目線をまっすぐ正面少し遠くを見て、ちょっと早めでいいので渡り切っちゃいましょう。落ちて検定中止より時間が足りなくて減点の方がいいですもんね。
      大丈夫、次があります。頑張れ!

  39. S.Tori より:

    Gon-K様
    以前、一本橋で質問したS.Toriです。本日、卒検合格しました。このサイトの御かげです。54歳でいきなり大型自動2輪免許の挑戦でしたが、見事、一発で合格しました。31時間教習のところ、1時間分、みきわめを延ばしてもらい、一本橋とコース練習しました。やはり、1時間でも多く練習することって、効果があります。急いで「みきわめ」を貰うことなんか考えないほうが良いですね。たくさん練習した分だけ、効果がありますから。Gon-K様、有り難うございました。

    1. Gon-K より:

      S.Toriさん
      合格おめでとうございます。一発で合格できたなんて、やっぱりバイクのセンスあるんですね。サスガです。こんなブログでもお役に立てたのなら嬉しいです。これからいよいよ公道デビュー、楽しいバイクライフを。
      今年は楽しい夏ですね!

  40. まのままる より:

    Gon-K様

    始めまして。

    18歳の時に自動車免許を取得後、同じ教習所で自動二輪の教習を開始しました。
    しかし、仕事が忙しくて教習期限が切れてしまいました・・・

    私には普通二輪と縁が無かったと思っていたのですが、先日、ある動画(中古バイク店)の教習動画を見て、昔の「二輪に乗りたい!」という気持ちが再燃しました。

    現在42歳ですが、体力的にラストチャンスと思い教習所へ入校。

    スラロームや急制動などは大丈夫でしたが、一本橋が壊滅的にダメダメでした。
    卒検も2回落ちました。
    1回目は途中で脱輪で2回目は台に乗れず・・・

    先日の補習でも、スタートで速度が出ず(ふらつき)4回中2回脱輪してしまいヘコんでおりましたが、本サイトを見直してイメージトレーニングをしました。

    そして当日(3回目の卒検)直前には

    「タイムなんか気にせずに走り抜けちゃえ!」と、開き直りました。

    そうしたら、橋の途中あたりで教習中でも経験したことの無いほど車体が安定しており、
    本サイトのコツを思い出して実践し、無事渡りきりました。

    苦手の一本橋をクリアしたことで気持ちに余裕が出来、確認(目視)を怠らないように
    注意して、検定を続けました。

    おかげさまで無事卒検合格しました。
    ちなみに、一本橋のタイムは7,04秒でした。

    私も含め一本橋で苦労している人が多いようですが

    ・脱輪、台に乗れない =即中止
    ・規定タイムより早い =減点

    ですので、私の様に開き直ったほうが良い結果を出せる方がいるかも?

    ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      まのままるさん
      Gon-Kです。コメントありがとうございます。
      一本橋って、コツをつかむと不思議なほど安定して渡れるようになりますよね。その気持ちよくわかります。当ブログがわずかなりともまのままるさんの役になてたなら、幸いです。
      これからが本番、季節も最高、楽しいバイクライフを!!
      ちなみに中古バイク店の動画って、二宮ホワイトベースさんあたりでしょうか?

    2. まのままる より:

      Gon-K様
      ご返信ありがとうございます。

      はい、二宮さんのホワイトベース動画です。

      また、他の一本橋の動画などでも、ある意味「熟練者だから出来る」のであって、イメージが掴め難かったのですが、本サイトではイラストなのでイメージが掴み易かったです。

      私の場合、通過(7秒)という時間で、バイクの加速力を考えてしまい、スタートで勢いが出せず教習中は失敗の連続でした。

      免許を取得したらDS400を購入しようと思っていましたが、今は大型に挑戦しXVS1300CAにしようかと考え始めております。
      その時は、また本サイトを見直して参考にさせていただきますね。

      ありがとうございました。

    3. Gon-K より:

      まのままるさん

      やはり二宮ホワイトベースさんですか。あの動画はGon-Kも時々見ます。館内放送とか車両紹介が面白いですよね。

      XVS1300CAですか。かっこいいですね。乗りたいバイクがあると、モチベーションが維持できるので頑張りが持続しますよね。ぜひ乗ってください。吉報をお待ちしてます!
      ガンバレ。

  41. S.Tori より:

    一本橋ですが、全くダメで悩んでいます。そこで質問です。目線ですが、出口の目線で固定しますとバランスを崩して失敗します。「目線を一本橋の終点に固定」は乗った時で、乗ってから終点までは「終点に固定」でなく、視線が同じ高さの目標物(遠く)へ目線にする?つまり、「終点に固定」ですと終点へ近づくと頭がお辞儀するようになってしまいバランスを崩します。

    歩道の縁石(10m程)の上を歩いて実験したら、
    ・終点に固定ですと途中でバランスを崩します。
    ・視線と同じ高さの目標物(遠く)へ目線ですとバランスは崩しませんでした。
    台に乗った後、「平均台の向う端」は終点でなく、「視線と同じ高さの目標物(遠く
    )へ目線」と言うことでしょうか?
    くどい質問ですいません。(謝)

    1. Gon-K より:

      S.Toriさん
      コメントありがとうございます。Gon-Kの場合、①まず橋にアプローチするときは橋の登り口の端をガン見し、②橋に載ったら橋の終点をガン見し、③橋の終わりまで車体一台分ぐらいのところまで来たら視線を少し先に送っておじぎにならないようにしてました。確かに窮屈なお辞儀姿勢になるのは良くないと思います。

      一方、人によって目線を遠くに置くという乗り方も確かに聞くんですね。これは多分S.Toriさんのおっしゃる「視線と同じ高さの目標物へ目線」と同じだと思います。ただ、Gon-Kの場合それをやると前輪の軌道と橋のラインがずれてきても視認できないので把握しにくくなり、かえってフラフラしました。もし、橋の真ん中付近ではふらつかず、終点付近のお辞儀がきつくなるところでふらつくのであれば、終点付近に来たところで目線をすっと1~2m先に送ってみてはいかがでしょうか。

      ブログに書いてるのはあくまでGon-Kがやってみて良かった方法なので、全ての人にとって正しいとは限らないと考えてます(でもヒントにはなるはず)。S.Toriさんの場合「視線と同じ高さの目標物へ目線」の方があってるのかもしれませんので、トライの価値はあると思いますよ。いろいろやってみてください。それで、そっちの方がうまくいったら、是非またコメントください。そういうコメントは、これから当ブログを読む人たちにとってもきっと役に立つはずです。
      ガンバレ!

    2. S.Tori より:

      Gon-K様
      質問したS.Toriです。早々の回答、有り難うございました。
      自分が失敗している理由がわかりました。頭をお辞儀していることが原因でした。頭を動かしたらバランスは崩れます。指導員からのアドバイスは、「頭は重たいので、頭を動かすと、例え200kg以上のバイクでも、どちらかに傾いてしまいます。遠目線が良いとは、頭を動かさないと言うことなんです。」
       
      本日、頭を動かさないぞ!と目線を遠目線にしましたら、成功率90%でした。失敗した10%は、後ブレーキを踏むとき、前ブレーキも一緒に掛けてしまったのと、ニーグリップが出来ていなかったことです。

      そこで、もう一つのアドバイスは、「発進の段階から姿勢を「前傾」にすると、ニーグリップが自然にでき、腕に余裕ができ、肩に力が入らなくなる。特にニーグリップでは、両肘、両膝に100万円を挟んでいると思ってください。タイムについては、半クラ、後ブレーキ、ハンドル小刻みで時間が稼げます。」と言うことでした。

      まずは「頭を動かさない目線」と「基本姿勢:ニーグリップ」をマスターすることを優先し、慣れてきたら「タイムを稼ぐ動作」でした。

      本日は大収穫で大変満足しています。Gon-Kさん、有り難うございました。

    3. Gon-K より:

      S.Toriさん

      なんかすごい収穫ですね。それにそれだけたくさんのアドバイスにピンとくるS.Toriさんも、いい感じです。きっと、十分なスキルがたまってるんでしょう。
      それにしてもその指導員さん、さすがですね。的確な例えやアドバイスが「うーんプロ!」って感じです。たくさん質問していっぱい情報を引き出してください。そんでもってGon-Kにも教えてくれると嬉しいです。きっと、あとからこのブログを読む未来のバイク初心者の役に立ちます。

      その勢いでガンバレ!

  42. より:

    はじめまして。普通二輪習得を目指してる大学生(笑)です。

    この記事の[小刻みにハンドルを動かす]を実践したところ、ほんのわずかの差だったタイムの差を埋めることができました!
    マグレかと思ってましたがその教習時間中は早く通り越すという事はありませんでした。本当にありがとうございます。

    1. Gon-K より:

      桃さん
      コメントありがとうございます。そうですよね、Gon-Kも初めてハンドルクイクイしたときは、「オォ、まじか!」と思いました。ちょっとしたことでバイクって乗れるようになるのが面白いですよね。
      頑張れ!

  43. tmiya より:

    Gon-kさん
    昨日大型自動二輪の検定に合格しました。
    普通四輪のみの53歳がいきなり大型二輪を目指して教習所通い。
    様々サイトをみましたが本hpが一番分かわかりやすかったです。
    最後まで苦労したのは一本橋、初めは橋に乗ることも出来ません。

    そのような時、本hpに出会い一本橋のコツを繰り返し読み体で
    覚えましたが、一段階で3〜5割、二段階の見極め直前で5〜8割の
    通過率で規定の10秒以上は程遠く、散々な状態・・それ以上に
    通過自体が自分でコントロール出来ていないことが不安を増長
    させていました。
    半分諦めてこのまま見極め、検定にのぞもうと考えていました。

    最後にもう一度hpを読み返し、自分の乗り方を振りかえりある事に
    気がつきました。
    低速走行はローギア、アクセル、半クラで気持ちはバイクを前に進める
    ようにコントロールしてリアブレーキは補助・・・・

    あれ一本橋は?
    リアブレーキ中心でアクセルと半クラで調整・・・・同じようだけど
    気持ちは10秒のためにバイクを止めようとコントロールしている。
    気持ちが逆?

    明日見極めだけど、乗り方変えてみる?、急に変えて大丈夫?
    時間が無い?
    見極めの暖機運転中に新たな乗り方を試してみる・・
    あっコントロールできるかも!見極め無事通過。後は検定

    検定当日、横風が強く教官から[一本橋気をつけて下さい。
    風の合間をみてスタートは皆さんで調整して下さい]・・・・・
    でも風のお陰で慎重になれたのかも。

    新しい乗り方を練習走行で確認。一本橋のポイントは緊張して
    忘れそうなのでガムテープに書いてグローブに貼り付け・・
    ・・カンニング。

    補習もなく約1ケ月で無事に教習所を卒業、免許証の書き換え、
    任意保険、バイクの納車を待っています。

    本hpには大変お世話になりました。ありがとうございました。

    1. Gon-K より:

      tmiyaさん
      大型取得おめでとうございます。しかもあとは納車を待つばかり、最高の時ですね。バイクが来たらそこからがいよいよ本番ですよね。
      当ブログがわずかなりともも役にたてなのなら嬉しいです。
      かっこいいバイク乗りになって、まわりにどんどん影響を与えて、自分もバイク乗りたいっていうヤツらを増やしてください。
      素敵なバイクライフを!!

  44. 琥珀 より:

    Gon-kさん、初めまして。
    40になり今頃…今更?!と周囲から言われながらも中型自動二輪の免許を取る為に自動車学校に通ってます。
    スラロームで躓いてしまった時、たまたま、こちらを拝見しまして参考にしたらスラローム行けました!
    ありがとうございました(*^^*)

    で、今は、一本橋で躓いてます。
    前輪だけ一本橋に入ったら即右側へ行ってしまいます。まだ?もう?3回目ですけど後輪まで乗れません。

    担当の先生には、小型にしたら?と言われる始末です( ;∀;)

    一本橋に確実!恐怖心があります。
    恐怖心の克服が優先ですかね?

    教習所のバイクは、転倒したらいけないのでしょうか?
    一度、一本橋で転倒し、ギアランプのカバーを壊したのですが、それ依頼125ccに乗せられて、少しではなく、とてつもなく腹立たしく思っています。

    1. Gon-K より:

      琥珀さん、コメントありがとうございます。
      一本橋に乗るときは、少し勢いをつけてアプローチし、前輪が乗ったら視線をすかさず橋の向こう側に移して勢いで端に乗っかるといいですよ。慎重によじ登ろうとするとふらつきます。まずはポンと勢いで後輪まで乗ってしまい、そこからゆっくり走ります。乗るときはゆっくりじゃなくてもいいんです。

      教習所のバイクは壊しても大丈夫ですよ。そのために鉄パイプついてるし。小さなバイクから練習した方が上達が早いのは事実です。指導員は琥珀さんに早くバイクに慣れてもらって、とりあえず橋に乗れるようになってもらうのを狙ったんじゃないかな。安定して乗れるようになれば嫌でも400cc乗せられますよ。

      ガンバレ!

    2. 琥珀 より:

      ありがとうございます(*^^*)
      今日は、半分だけですけど何とか行けました!
      明日も、一本橋頑張りますp(^-^)q

    3. Gon-K より:

      琥珀さん
      半分いければあとは慣れですね。あまり時間を気にせず、まずは渡りきることを考えましょう。徐々にゆっくりにすればいいですよ。
      ガンバレ!

  45. TN より:

    Gon-Kさん
    はじめまして。

    知り合いがハーレー買ったよの一言に触発されて、その日のうちに教習所に行って入学手続きし、そのままハーレーを買ってしまった45歳のおっちゃんです。
    20代の頃は毎日のように400ccのバイクに乗ってましたが、結婚を機にバイクからはなれてました。
    約20年ぶりに乗るバイクは、普通に走るのは大丈夫でしたが、スラローム、一本橋が全くできませんでした。
    なんとかならんもんかと、ネットで検索してましたら、こちらのページにたどり着きました。
    Gon-Kさんのわかりやすいアドバイスを参考に徐々に課題をクリアできるようになりました。
    昼に教習終わって、夜はこちらのページを暗記するくらい読み返して、空気椅子でイメトレ。
    しまいには、ホームで傘を持ったおじさんがゴルフのフォームをしてしまうように、街中でついつい空気椅子でハンドルを握ってしまう始末。
    しかし、一本橋の苦手意識は消えないまま2段階終了。
    検定はトップバッターでスタート。
    前にバイクがいない分、自分のペースで走れ順調に進んでいきました。
    そしていよいよ一本橋。
    ニーグリップ、ニーグリップと呪文のように唱えながら進入。
    目線は出口にロックオン。
    でも緊張して肩の力が入ってふらつきました。
    もう限界と判断し、走り抜けなんとか通過。
    多分8秒くらいでしたでしょう。
    なんとか最後まで走れ、試験官からは低速走行のふらつきを指摘されましたが、あとは大丈夫でしたよと言われ、合格発表まで待機。
    無事、合格でした!
    本当に参考になりました。
    ありがとうございました。
    最近は若者の車、バイク離れと言われてますが、これからも後進の初心者のためのホームページ頑張ってください。
    私も安全運転を心がけてバイクライフを楽しんでいきたいと思います。
    あ、ハーレーなんでもうニーグリップの呪文は唱えなくていいですね(笑)

    1. Gon-K より:

      TNさん
      コメントありがとうございます。そして大型取得おめでとうございます!とっさにハーレーを買ってしまうそのフットワークの軽さ、ナイスです。きっと20代の頃とは違う風景が見えてくると思います。TNさんの背中を見た若者がバイク乗りを目指すのが楽しみですね!
      本当におめでとうございます。

  46. JJ より:

    2年前の大雪で右手橈骨遠位端骨折、右手・右手首・指先が痺れ曲がらなく諦めていたオートバイ。
    皆さまの前向きな姿勢を拝見し大型自動二輪をチャレンジを始めた定年を向かえる59歳です。
    ガンダム見たいに肩バリバリ・右手首が痺れて1本橋は、すぐ脱落・スラロームは何度もポールに追突しました。 
    でも、皆さまの素晴らしいご意見・アドバイス、とても力強く参考になります。
    Gon-K様 有難うございます。

    一般道で転倒・事故を起こしたら大変。
    技能教習所時間内、どんなに転倒しても失敗しても諦めずに最後まで頑張ろうと思います。
    オートバイは楽しいですね。

    1. Gon-K より:

      JJさん
      コメントありがとうございます。人生において理屈抜きに情熱を燃やせるものを持っているというのは素晴らしいことですね。JJさんのその情熱、本当に素晴らしいです。
      頑張ってください。若輩者ですが、不肖Gon-K応援します。がんばれ!

  47. ラ-メン大好きおじさん より:

    Gon-様へ
    2回目の検定で普通二輪合格しました。一回目の検定中止は一本橋の脱輪でした。
    アドバイス参考にさせていただきました。ありがとうございました。
    ほかの項目も全部読ませていただき、教習がんばりました。
    イラストもかわいいですね!公道デビュ-はまだですが、無事故を誓います。
    では、失礼します。

    1. Gon-K より:

      ラ-メン大好きおじさんさん
      コメントありがとうございます。検定合格おめでとうございます!これからだんだんバイクにはいい季節になりますよね。最高のバイクライフが待ってますね。
      本当におめでとうございます。当ブログが役に立てば嬉しいです。
      ちなみにGon-Kもラーメン大好きです。

  48. YstkKmt より:

    ありがとうございます!! 平均台が苦手で苦労しましたが、ココのサイトの記事のおかげで
    51歳のオッサンにも拘らず一カ月ほどで普通二輪免許を取得出来ました。
    バイク早く欲しいです。w

    1. Gon-K より:

      YstkKmtさん
      コメントありがとうございます。一カ月ほどで普通二輪免許を取得出来たっていうのはバイクに適性があるってことです。早くバイクを買って、自分のバイクライフを創っていけるといいですね。鉄は熱いうちに打ったほうがいいです、絶対。
      免許取得、おめでとうございます!!

  49. tsukapon58 より:

    tsukaponです。
    58歳誕生日当日、どうしても中免から卒業したくて、教習場に申し込みました。
    30年振りにバイクにまたがっていきなり2時間270㎏のCFと格闘…体も心もズタズタ…
    「普通免許持っててそれも出来んのかい…」と思われてもすでに体力の限界。
    もう一人の若者はすでに次のATに進む準備で。私だけ一本橋孤独に練習…左指がハンクラ使い過ぎで痺れて痛い。でもGONさん有難う。このメールをみて元気出ました。
     いかに遅くゆっくりバイクをコントール出来るか?イメージトレーニンクで頑張ります・
    また第一段階の結果御報告しますね。絶対、ハーレー乗るぞ!

    1. Gon-K より:

      tsukaponさん
      コメントありがとうございます。やはり人生はいつでも思った時からすぐ挑戦できるんですね。来年はきっとハーレー乗ってるんでしょうね。
      応援しています。必ずハレー乗ってください。
      吉報待ってます。

  50. 一発試験チャレンジ中 より:

    はじめまして、大型自動二輪を試験場でチャレンジ中です
    一本橋の作法(?)で悩んでいることがあります

    無事通過した後、一時停止して後方の安全確認は必要か?という事です
    買った本には一時停止すると書いてありましたが
    他の車も走ってなく、一時停止指定場所以外での足着きは減点ですので一本橋直後の一時停止は法規走行の観点からは不要かとも思います

    ご見解よろしくお願いします

    1. 一発試験チャレンジ中 より:

      自己レス失礼します

      直接試験場に問い合わせた所、不要との解答でした

      本の内容が間違っている事になりますね

    2. Gon-K より:

      一発試験チャレンジ中さん
      解決してよかったですね。なかなか面白いお話をありがとうございました。教習所なんかだとレイアウトによっていろいろ独自のルールがあるのかもしれないですね。
      大型頑張ってください。

  51. yu より:

    Gon-Kさんこんにちは。
    最初は普通自動二輪だけと考えていたのですが、教習所卒業後一か月以内に再入校すればかなり安くなったので勢いで大型自動二輪も取得しました。
    全くの二輪初心者で普通自動二輪の第一段階で3回乗り越しはしましたが、あとは大型や試験も含めスムーズにクリアできました。
    試験は減点方式なのでどうも苦手なスラロームだけはタイムオーバー覚悟で減点でいいやと割り切って他の場所で減点しないように心掛け無事に取得できました。他にも苦手なところがあるなら一本橋落ちないですっと行ってしまえ、パイロンに当てない、急制動でオーバーしないでいいと思いました。
    全くの初心者でも免許は取れます!大丈夫です!現在取得中の方も頑張ってください!

    1. Gon-K より:

      yuさん
      コメントありがとうございます。大切なのはやっぱり乗りたいという気持ちですね(あとは割り切りか・・)。
      yuさんのコメント、二輪免許挑戦中のみんなの励みになります。
      ありがとう、そして楽しいバイクライフを!

  52. yu より:

    無事に普通自動二輪、大型自動二輪と連続で合格できました。
    とても参考になりました。ありがとうございました!

    1. Gon-K より:

      yuさん
      おお!!すごいじゃないですか。大型もとったってことは、バイク屋に飾ってあるバイク全部乗れるってことですよね。楽しいバイクライフを満喫してください。
      寒くなってきたけどまだまだいけます。

  53. のんちゃんのパパ より:

    Gon-Kさん
    お世話になっております。
    予約が取れずに一ヶ月程空いてしまいましたが、何とか第一段階を終えました。
    しかし、一本橋には不安が残っていて自信はありません。
    ニーグリップが出来ていない様で、膝がが開いていると教官から指摘されます。
    アクセルと半クラに集中しているのですが、スピードが落ちると無意識に下半身でバランスを取っているようです。
    頭では分かっているのですが・・・
    次の実習まで三週間ほど空いているので、原付スクーターとイメージトレーニングで練習します。

    1. Gon-K より:

      のんちゃんのパパさん
      第一段階終了おめでとうございます。少しずつ前に進んでますね。
      ニーグリップが開くということは、ひざ下でバイクをホールドしてないのでひざ下が自由になっちゃってるってとこでしょうか。試しに、お尻とシートの間に紙一枚入るくらいの隙間を空けるイメージでチャレンジしてはどうでしょう。シートの上に全体重を乗せると重心がバイクの上にあるのでふらつきやすいです。基本的にバイクはステップに荷重していると一番安定します。シートに座れると思うんでシートに体重を預けちゃうんです。
      どうでしょうか。

    2. のんちゃんのパパ より:

      Gon-kさん
      早速アドバイスありがとうございました。

      なるほど、少しお尻を浮かせ感じでステップに重心を掛けるんですね。
      重心を低くしようと意識してしてドッシリとシートに座っていましたが、考えてみればシートよりステップの方が下ですよね。
      早速ステップの無いスクーターですが練習してみます。

    3. Gon-K より:

      のんちゃんのパパさん
      頑張ってください、ステップはなくても!

  54. シルバーおやじ より:

    Gon-kさん.お世話になります。
    現在、大型二輪にチャレンジ中の57歳 シルバーおやじです。
    一本橋、スラロームが最後まで課題として残っていて、
    「明日の第1段階見極め、このままでは第2段階行けませんよ」
    なんて釘をさされていました。
    ネットを歩き回り、昨夜このbikelaboと出会いました。
    何度も読み返し、イメトレした結果、今日、第一段階の見極め、
    予定時間内に無事パスすることができました。
    ほんとうにありがとうございます。
    極めつけは、空気椅子。初めてやってみました。これはスゴイです。
    ニーグリップはしっかりやっていたのですが、
    今までは体重のほとんどを、おしりで支えていたんですね。目から鱗です。
    一本橋は1回も落ちることなく、すべて9秒台(10秒の壁ありですが)
    スラロームも昨日まで8秒台だったものが、すべて6秒台 最速はなんと6.1秒
    昨日までがうそのようです。
    卒研までもう少し頑張らないといけませんが、楽しく教習が受けられそうです。
    ほんとうにありがとうございます。

    1. Gon-K より:

      シルバーおやじさん
      コメントありがとうございます。実は、空気椅子はかなり自信を持ってアップした記事なんですが、アクセス数がダントツに低い記事でした(内容が地味?)。そんな空気椅子ネタを拾っていただいて、とっても嬉しいです。
      この調子で第2段階も頑張ってください。お気付きの点があれば、またフィードバックくださいね。

  55. はるたん より:

    こんにちは。
    今日無事に卒検合格しました!!
    月曜日から3日間、こちらでアドバイスいただいた低速バランスをメインにミッチリ特訓したおかげで、前回とは比べ物にならないくらい心に余裕が出来、なんと歌を歌いながら、そして、既に買ってもらっているバイクに跨っている自分をイメージしながら試験コースをを走れました。
    アドバイス、ありがとうございました(*^^*)

    8月に車も取ったのですが、バイクのほうが何倍も嬉しくてニヤけっぱなしです。
    公道に出ても、基本を忘れず、慌てず、安全運転でバイクライフを楽しみたいと思います。

    本当にありがとうございました☆

    1. Gon-K より:

      はるたんさん、
      よかったですね!おめでとうございます。
      しかも既にバイクがあるなんて。寒くなるまでまだまだ時間があります。これからはバイクライフを満喫してください。
      素晴らしいバイクライフを!!!!

  56. のんちゃんのパパ より:

    お世話になっております。
    昨日のGon-Kさんのアドバイス(視線の固定+体幹の絞り)のお陰で、何とか一本橋に乗れる様になりました。
    分かりやすいご説明と適切なアドバイスをくださいまして、本当にありがとうございました。
    視線の固定は大事ですね。落ちる事を気にして近くばかりを見ていました。
    でも、くるぶし&ニーグリップがまだ完璧ではありません。

    私の場合は、ゆっくり一本橋に乗ろうとするとバランスを崩してしまいますので、勢い良く進入して後輪が乗ったらクラッチを切ってハンドルを左右に動かしています。
    ハンドルを動かしているとバランスを崩していたのですが、教官からクラッチを離して駆動させれば立ち直るとのアドバイスで落下せずに通過出来る様になりました。

    通過できて余裕が出てきたのか、後輪ブレーキが使える様になってスピードが落とせる様になりました。
    通過時間も7秒2~5なのでギリギリ合格ラインです。
    苦手意識も薄らいできたので、後は自信を付けるだけです。

    スラローム・S字・クランクは無事クリアーできたので、何とか次の段階に進めました。
    これからも色々と参考にさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

    分かりやすい説明サイトと適切なアドバイスをくださいまして、本当にありがとうございました。
    感謝感謝でございます。

    1. Gon-K より:

      のんちゃんのパパさん
      おお、ついに一本橋のコツをつかんだのですね。おめでとうございます。
      文面に自信が感じられるので、あとは前に進むだけ。いよいよ二輪免許が見てきましたね。
      頑張ってください!!!

  57. のんちゃんのパパ より:

    お世話様です。
    昨日2時間乗りましたが、やはり一本橋で大苦戦でした。
    4つのコツを頭に叩き込んでイメージトレーニングをして望んだのですが、平均台を見ると極度に緊張してしまいます。
    教官が言うには、半クラ状態でアクセルを戻していのでエンブレが掛かっているとの事と、頭がふらついているとの事です。
    無意識にスピード調整をアクセルを使っていて、体でバランスを取ろうとしているようですね。
    もう一つは、やはり目線が下の平均台を見ていますね。
    後半、教官がいなくなったら何本か渡りきれたのですが、目の前に教官が来ると駄目でした。
    落ちた後の発進は完璧で素晴らしいと褒められたのですが・・・

    理屈は分かるのですが体が言う事をきいてくれません。
    歳のせいにはしたくないのですが、若い時と違って体が覚えるまで時間が掛かりそうです。

    今日は遠くを見て、平均台と教官を見ない様に心がけます。
    何とか規定時間内で取ろうとしていたのですが、これで時間オーバーが決定したので、がっかりした反面落ち着いた様な気がします。

    1. Gon-K より:

      のんちゃんのパパさん
      渡りきれることがあるのであれば、基本はできているんでしょうね。おっしゃるとおり、リラックスが必要みたいに感じます。
      頭がふらついてるということですが、体幹(腹筋背筋)をしっかり絞めるといいですよ。力むんじゃなく絞るイメージでしょうか。
      あと、体の正中線(背骨?)、バイクの中心、一本橋のラインが一致するようにするといいです。よくあるのが、橋に乗る前の発進の時に、シートの真ん中でなく半端な位置(よく見るのがお尻が左に落ち気味)だと、重心がずれるのでバイクがふらつきます。色々書いちゃいましたが、
      シートの中央に座る+くるぶし&ニーグリップ+橋のラインと自分の正中線を合わせる+視線の固定+体幹の絞り
      をイメージしましょう。
      それから、まずはタイムを気にせず安定して渡りきる練習をするのもいいと思います。あえてちょっと速めに渡る。安定して渡りきれるようになったら、少しずつ後輪ブレーキの強度を強くしながら、ゆっくりわたる練習をすればいいと思います。
      のんちゃんのパパさん、リラックスです。来年の今頃は、いぶし銀のバイク乗りです。

  58. のんちゃんのパパ より:

    Gon-Kさん、はじめまして。
    57歳のおやじです。
    この年になって二輪免許にチャレンジ中です。
    10代の頃にクラッチ付(原付)や、友人の自動二輪を無免で乗ったりしていたので、二輪免許取得に自身がありましたが、昨日4時間目にしてはじめての一本橋に大苦戦。
    全て失敗して自信喪失。
    何とかしなくてはとネット検索してこちらに辿り着きました。
    こちらのサポートを拝見させていただいた結果、進入速度が遅い、半クラをしていない、足が開いている、目線が近い、ハンドルはガチガチ、と、4つのコツとかけ離れた事をしていました。。
    何故出来ないと焦ると、余計に出来なくなります。
    確かに教官は半クラを使えと言っていましたが、簡単に出来ると二輪免許をなめていました。
    明日の教習では、こちらに書かれている4つのコツをイメージして、何とか克服したいと思っています。

    1. Gon-K より:

      のんちゃんのパパさん、コメントとありがとうございます。
      いつまでもチャレンジ精神を持ってるっていうのは、素晴らしいですね。応援しています。
      一本橋で苦労する人は結構多いんですよ、年齢に関係なく。でも、コツをつかめば必ずクリアできます。教習所も難攻不落の課題は設定しませんし。当ブログが、少しでも、のんちゃんのパパさんの参考になればうれしいです。

  59. はるたん より:

    初めまして。45歳の専業主婦です。
    主人とのんびりとツーリングに行きたくて、この年齢で普通免許(AT)とセット教習で中型(MT)にチャレンジしています。

    バイク教習第一段階では出来ない出来ないの連続で、特に低速バランス走行が全く出来ず6時間補習しました。

    あらゆる動画を見たり、教官のあの手この手のアドバイス、そして、こちらのサイトのコツを繰り返し練習したおかげで、一本橋も安定して出来るようになり、第二段階では一度も脱輪することなく6~8秒で安定して通過出来ていたのですが、先日土曜日の卒検で、最後の最後の一本橋、途中脱輪し不合格になりました。

    原因は途中で左に寄れてしまい、それを修正するのにハンドルをほんの少し右に向け修正したところ、左手は半クラッチ、右手はアクセルをほんの少ししか開けておらず、右足は後輪ブレーキを引きずったままになっていたので、速度が足りず失速したことです。

    乗車するまでは気持ち悪くなるほど緊張してしまっていたのですが、いざ乗車してならし走行を始めると徐々に緊張も解け、一本橋までの課題は全て今までの中で最高の出来でした。

    が・・・最後の最後で、いつも通りの些細な事をするのを間違えてしまいました。
    私は発進する間に、一本橋の先に愛する愛馬の姿を思い浮かべ、声に出して名前を呼び発進し、橋に乗ったらただひたすら橋の向こうにいる愛馬(正確には橋の先端)を凝視し一直線・・・のはずが、なんと本番の当日、いつもの愛馬の呼び方ではない呼び方を無意識にしてしまいました。
    あっ!と思いつつ、そのまま発進し・・・。

    おそらく、あっ!と思った瞬間に、些細な心の動揺が無意識に上半身を固くし肩に力が入り、また、最も重要なニーグリップも甘くなったのだと思います。

    試験官も合格の○を付けようとされて採点表に目を落とした瞬間に私が脱輪してしまったので非常に驚き、とても残念がってくださいました。
    クラッチを解放し、アクセルを回してスピードを付けていれば、そのまま勢いで渡り切れたのにと仰っていました。

    本当に残念ですが、実は前日からずっとモヤモヤとした違和感のようなものがありました。
    よし、私いける!という自信が最後まで持てなかったのは、たぶんこれだったのかもしれません。
    不合格になったものの、これが私の今の実力であり、もう一度見直すべき点であると認識した瞬間にふっと肩の力が抜けました。

    早速明日から2回目の卒検まで自主練習を毎日行います。
    この間にもう一度あらゆることを復習し、よし、私いける!と自信を持って試験に臨めるように頑張ります。

    こちらで紹介してくださっているコツも、明日からの自主練習で繰り返し実践させていただきますね。

    1. Gon-K より:

      はるたんさん、コメントありがとうございます。
      ・・・・一本橋、うーん残念でしたね。一本橋はみんな苦戦します。はるたんの文を読むと、おそらく基本的な技能は問題ないのかなと思います。試験官が「とりあえず橋を渡りきればよかったのに」と言ったということは、タイムが短くて多少減点されても、十分合格できたということじゃないかな。あとはどれだけ余裕を持てるかってことが、キーみたいですね。自主練頑張って、やるだけやったらあとは開き直っちゃってください。きっとうまくいきますよ。
      吉報待ってますね。

  60. やっちん より:

    おはようございます、昨日2回目の大型自動2輪試験受けて落ちてしまいました、1本橋は渡りきったのですが、渡り切ろうと思いタイムが早かったようです、今年あと2回しかない試験なのでプレッシャーもありなんとか完走しようと思い、急いでしまったようです、1本橋の、タイムのかせぎ方のコツを教えて下さいm(_ _)m

    1. Gon-K より:

      やっちんさん、コメントありがとうございます。
      一本橋を渡り切っているということは、既にバランス感覚はOKということですね。時間稼ぎのポイントは、
      1.リアブレーキと
      2.ハンドルクイクイ
      です。
      1については、後輪の回転が止まるよりやや緩め(つまり結構強め)にリアブレーキをかけて、バイクが進もうとするのを引き留めます。そしてそのままのろのろ進みます。バイクで何か重い物(ダンプカーでも家でもいいですが、)を牽引するようなイメージでしょうか。倒れそうだと思ったら、リアブレーキを緩めてすっと前に出ればまたバイクは立ち上がります。そしたらまたリアブレーキを強めにかけて…の繰り返しです。たとえブレーキをかけていても、エンジンの駆動力がチェーンに伝わっていると、低速でもバイクは立ち続けようとするものです。
      2については、ハンドルを左右に小刻みに回すというか・・・振ります。クイクイと。ゆっくり走るコツというより、ゆっくり走っても安定してまっすぐ進むコツと言った方がいいかな。文章で表現するのが難しいんですよね。Gon-Kも説明に苦労します。以下のサイトでtokisamaさんという方が当ブログを引用しながらちょうどよい動画を掲載されてます。ページ後半に載ってる動画が、クイクイの参考になると思います。
      http://matome.naver.jp/odai/2144509811563216101

      また気になることがあれば、コメントくださいね。

    2. やっちん より:

      ありがとうございますm(_ _)m
      参考にさせていただきます。次の試験で合格出来るよー頑張ります!

    3. Gon-K より:

      やっちんさんガンバって!!!!

  61. みっくん より:

    現在外免中型切り替えで7回目のチャレンジです。
    一本橋で停止線から手前端まで(乗ることができず)に前輪が乗らず横切ることが
    あります。この原因が掴めず悩んでおります。
    (6割は乗れるかな)
    またスラロームのリズムが悪くギクシャクします。
    低速、微速ではフラツキ、試験前には緊張から思う様になりません。
    加速や外周コーナーなど大きな走行は何も怖くなくすいすい
    行けますが低速運転が下手です。

    なにかアドバイスをお願いいたします。

    1. Gon-K より:

      みっくんさん、コメントありがとうございます。
      一本橋に乗る時、最初はどこに視線がありますか?Gon-Kの場合、乗る前は橋の手前の端をガン見し、そして勢いよく乗っかって、乗ったら橋の向う側の端をガン見します。あと、橋に乗る時自分と橋が一直線になってますか?
      スラロームは、もしかしてバイクが倒れるのが怖いのかな。顔向してリアブレーキ踏むと、バイクは顔を向けた方に自然に曲がります、そしてバイクが倒れたらアクセル開けます。スラロームは、この顔向→リアブレーキ→アクセル開ける→顔向リ→アブレーキ→アクセル開ける→顔向→リアブレーキ→アクセル開ける・・・の繰り返しです。あと、低速ではくるぶし+ニーグリップ大事です。何か指導員によく指摘されることってありますか?

    2. みっくん より:

      Gon-K様
      アドバイスありがとうございます。一本橋は端をガン見していますが、乗れる時と
      端のスタートから乗れない時があります。また、後輪が乗るまでは半クラか?クラッチを
      繋げた方がいいのか?迷います。
      教官からは、もっとバイクに慣れないとダメだなと言われます。

      海外で年間2回ぐらいしか中型を乗った経験しかありません。
      クランクやS字に進入する際左折なんですが、クラッチはやはり半クラッチが
      ベストでしょうか?
      また教えてください。

    3. Gon-K より:

      みっくんさん
      もしかしたら橋に乗る前の発進でフラついているのかも。発進したらすぐにニーグリップを意識してはどうでしょう。あと、発進時に体が後ろにおいていかれて後傾にならないように注意してください。
      後輪が乗るまでは半クラの必要はないです。クラッチ繋いでストンと橋に乗ればOKです。ただし、乗ったらすぐハンクラするので、左手の指はレバーに添えておいたほいが次のアクションがしやすいと思います。
      クランクもS字も、ノッキングしない限り進入時は半クラしなくてもいいのではないでしょうか。コースのレイアウトにもよりますがS時もクランクも2速で入ってそのまま2速で通過できると思います。スピードを出すのが怖くてゆっくりになり、ノッキングするようなら、1速通過が無難ですが。S字は半クラなしでいけると思います。クランクは半クラ多用します。この辺は当ブログの記事を参考にしてください。

    4. みっくん より:

      Gon-K様

      7回目また落ちました。
      今度はクランク進入時に左折後、左にフラツキ足つきです。
      また一本橋は、後輪が乗ったすぐに右側へ脱輪です。

      完全に自信を無くしました。
      練習場へ2回行き、最初はできませんでしたけど、
      何回かできるようになり、自信を持って受けたのにダメでした。
      正直心が折れました。

      今後、このまま外免切り替え試験か教習所へ変更するか?
      すごく迷っています。

      費用が少なく済む外免、基本をしっかりと覚えることが
      できる教習所なのか。

      7回も受けましたので引くに引けず、次ひょっとしたら
      受かるかもと思い込みで今まで受けていましたが
      技量の(低速バランススキル)低さを思い知り
      今後の方向性をアドバイスください。

    5. Gon-K より:

      みっくんさん。
      >クランク進入時に左折後、左にフラツキ足つき
      ↑うーん、クラッチ完全に切っちゃったり、アクセル完全に戻しちゃったりしたのかな。たとえ半クラでも後輪を回し続けないと、バイクはふらつきます。

      >一本橋は、後輪が乗ったすぐに右側へ脱輪です
      ↑低速走行を意識すぎて、橋に乗る時もスローになってないでしょうか?橋に乗る時は軽く助走をつけて一気に登ります。この時視線がまっすぐ定まっていれば、バイクはとりあえずまっすぐ乗ります。どうでしょう?

      教官の指摘の通り、もっと、バイクに慣れる必要があるように感じます。もう少し練習場に通ってはどうでしょう。うまく出来る時とできない時があるということは、うまくいく時のイメージはできているんだと思います。あとは慣れかと・・・・・。

      確かに教習所に通えば確実ですよね。Gon-K自身が外免切り替えの経験がないので的確なアドバイスができなく申し訳ないです。ただ、みっくんさんはある程度乗れている感じなので(あくまで文面から読み取る印象ですが・・)、少し練習場で経験積んで慣れれば、コースを回れるようにはなるように感じます。

      如何でしょうか。

    6. やっちん より:

      Gon-kさん、ありがとうございます(^-^)今日検定合格出来ましたもー雪が降りそうなので、来年からバイクに乗りたいと思います!

    7. Gon-K より:

      やっちんさん、おめでとうございます!!!!
      よかったですね。これでついに大型乗りですね。
      雪解けまで、じっくり次に買うバイクを吟味してください(既に買っちゃった?)
      P.S.
      Gon-Kは生まれが北海道なので雪が大好きです。

  62. macco より:

    本日卒検で、最後の最後に一本橋から落ち、不合格でした。悔しいです。普段は、上手くいくのに、緊張感かな?自分的には、精神的な問題かなと思っています。

    1. Gon-K より:

      maccoさん、コメントありがとうございます。うーん、最後の一本橋というのはつらいですね。緊張感が途切れたのかな。疲れてくるぶし+ニーグリップあたりが甘くなってないでしょうか。あと、目線が泳いじゃったとか。いずれにしても、そこまで進んでるということは、もう先が見えてるように感じます。緊張さえほぐれれば、イケます。あと、緊張してても、抑えるべきポイントをしっかり押さえておけば、バイクはまっすぐ進みます。特に一本橋は目線とニー(あとくるぶし)グリップ大事です。変に力むと曲がります。ポイント抑えれば、きっと行けます。卒検パスのコメント待ってますね。

  63. milonga より:

    一本橋が全くダメです。停止線からの一速走行ではバランスが取れない為、二速で停止せず橋に乗り半クラ リアブレーキなしでもダメ。橋の中間位に橋を挟むようにパイロン2本を立
    ててもらい、ようやく5割成功ですがパイロン外すとダメ。               その他の課題はギリギリセーフです。本サイト閲覧のおかげでここまで進んでこれました。  最後のキメとなる貴重なるご意見を切望いたして居ります。       

    1. Gon-K より:

      milongaさん、コメントありがとうございます。走りを見ていないのでなんとも言えないんですが、中間にパイロンを置いて成功率が上がるということは、目線が定まっていないのでしょうか。指導員からいつも注意されるポイントは何かありますか?

    2. milonga より:

      早々のご意見ありがとうございます。ご指摘のとうり目線は事あるごとに注意されました。今後は視線と同時に両肩の線をイメージラインに沿うように強く意識して練習してみます。    

    3. Gon-K より:

      milongaさん、もしかしたら視線が遠すぎるのかもしれませんね。視線の動きは常に平均台に沿った縦方向です。平均台に乗る前は平均台の手前の端、平均台に乗ったら前輪より2−3メートル先の平均台上、後半は平均台の終端を凝視しましょう。ポイントは、視線を固定せず、バイクが進んだ分視線も縦方向前に送るように意識することです。
      両肩の線に言及されていますが、左右のバランスが気になるのでしょうか。たしかに、いくら視線をまっすぐ前に送っても、体の中心線がずれていてはバイクはまっすぐ進みませんよね。平均台に乗る前に、軽くステップの上で立ち上がって腰を浮かせ、座り直すことでバイクの中心に座り直すという手もあります。一本橋では、視線に気を取られ、ニーグリップがおろそかになりがちですから、くるぶしとニーグリップも忘れずに。

  64. 埼玉のおやじ より:

    アドバイス通りチャレンジし克服し本日卒検に合格致しました。
    感謝感謝です。
    これ、かなり的を得てますよ。苦手な方はその通りやったら必ず
    クリアーしますよ。絶対に諦めず突破してください。

    1. Gon-K より:

      埼玉のおやしさん、おめでとうございます!ついに免許取得ですね。当ブログのネタが役にたってとてもうれしいです。これからもバイクを楽しんでください。

  65. tate より:

    はじめまして!
    中型15年のブランクを経て大型2輪2時限目の1本橋で苦しんでおりましたが、本サイトを参考に3時限目で実行したところ、見事にコツをつかむ事が出来ました。
    「平均台の向う端のみをガン見」これが私にとって重要でした。
    まだまだこれからですがヲヤジライダー復活に向けて頑張ります。
    有難う御座いました。

    1. Gon-K より:

      tateさん、コメントありがとうございます。それから、レスが遅れてごめんなさい。15年間バイクへの思いが燃え続けていたことは素晴らしいですね。そんなバイク乗りが一人でも増えるとうれしいです。応援してます。

  66. katu より:

    お世話になります。63歳男性です
    昨日2段階をパスし、明後日卒検ですが、一本橋が苦手で悩んでいます。
    成功率は50%です(その日によって80%にもなります)
    乗る前はイメトレしていますが毎回イメージが変わります。
    アァしょう、こうしょうと
    若い生徒は中々上手く余計にブレッシャー感じます
    気持ちの持ち様はどの様にしたら良いでしょうかねぇ?
    率直な感想をお聞かせください。
    よろしくお願いします。

    1. Gon-K より:

      katuさん
      いよいよ卒検なんですね。応援します。日によって80%の成功率があるということは、すでに必要な技術は習得されているということだと思います。今から何か新しいことを取り入れるというよりは、落ち着いていつものご自信の走りができれば大丈夫じゃないでしょうか。一本橋で最も避けなければいけないのは脱輪で、これは即検定中止ですよね。でも、橋を渡りきる制限時間は多少オーバーしても減点にしかなりません。つまり、他の科目で問題がなければ卒検合格です。「多少、時間オーバーしてもいいや」くらいの気持ちで、ご自分を信じてチャレンジしてください。必要なものはすでにkatuさんの中にあります。
      暑い日が続いていますが、卒検を楽しんできてください。

AKKIです。 へ返信する コメントをキャンセル

*